蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210345989 | 913.6/オク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000833991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
箱の中の羊 |
書名ヨミ |
ハコ ノ ナカ ノ ヒツジ |
著者名 |
奥本 大三郎/著
|
著者名ヨミ |
オクモト,ダイサブロウ |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86624-063-3 |
ISBN |
978-4-86624-063-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:箱の中の羊 虫ムシ詐欺 バルザック、ざっくばらん 詩人の上司 |
内容紹介 |
還暦を越えて双子を授かったAは、日に日に大きくなる双子の様子を見ているのが面白く仕方がない。この成長ぶり、特に言葉の発達を日記に書こうと思い立ち…。表題作をはじめ、「虫ムシ詐欺」など4編を収録。 |
著者紹介 |
1944年大阪生まれ。東京大学大学院修了。埼玉大学名誉教授。フランス文学者・作家。「虫の宇宙誌」で読売文学賞、「楽しき熱帯」でサントリー学芸賞を受賞。菊池寛賞等を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
初録音から100年。ジャズは、時代とともに生きてきた。30、50、70代―異なる世代を代表するジャズ評論家3人が、ジャズの過去と現在を往還し、未来を照射した、100年目の記念碑的ジャズ鼎談! |
(他の紹介)目次 |
序章 いま、ジャズのライヴが面白い 第1章 「モンクはリトマス試験紙、こいつはジャズがわかってるかどうかって」 第2章 「やっぱりその時代にとって一番気持ちのいいサウンドっていうのがあるわけです」 第3章 「インターネットはジャズの世界も変えた。いいことだと思います」 終章 ジャズ、来るべきもの |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 雅洋 1947年東京に生まれる。1967年慶応義塾大学商学部2年在学中、20歳で東京・四谷でジャズ喫茶「いーぐる」を開業。1988年、初の単行本『ジャズ・オブ・パラダイス』(JICC出版局)を上梓。以後ジャズ関係の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村井 康司 1958年北海道函館市生まれ。上智大学文学部新聞学科卒。大学時代はジャズ・ビッグ・バンドでギターと編曲を担当。1987年から音楽についての文章を雑誌などに書く。尚美学園大学音楽表現学科講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柳樂 光隆 1979年島根県出雲市生まれ。出雲高校〜東京学芸大学卒。元レコード・ショップ珍屋の店長。ジャズを中心にさまざまな音楽について書いている音楽評論家。選曲家としての仕事も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 箱の中の羊
3-68
-
-
2 虫ムシ詐欺
69-151
-
-
3 バルザック、ざっくばらん
155-184
-
-
4 詩人の上司
185-204
-
前のページへ