蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
움직이는 종이접기 うごかしてあそぼうおりがみのほん(ハングル) 달마다받아보는 과학그림책
|
著者名 |
織茂 恭子
|
著者名ヨミ |
オリモ,キョウコ |
出版者 |
한림출판사
|
出版年月 |
2009 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 500551643 | E// | 一般洋書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000343672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
움직이는 종이접기 うごかしてあそぼうおりがみのほん(ハングル) 달마다받아보는 과학그림책 |
書名ヨミ |
ウゴカシテ アソボウ オリガミ ノ ホン |
副書名 |
うごかしてあそぼうおりがみのほん(ハングル) |
副書名ヨミ |
ウゴカシテ アソボウ オリガミ ノ ホン |
著者名 |
織茂 恭子
|
著者名ヨミ |
オリモ,キョウコ |
出版者 |
한림출판사
|
出版年月 |
2009 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-89-7094-375-6 |
分類記号 |
E
|
件名1 |
韓国多文化
|
(他の紹介)内容紹介 |
地域包括ケアシステムの推進により、日本の医療は、生活者としての療養者を最期まで支える在宅医療へと移行しつつあります。訪問看護は、“地域における看護の最前線”としての役割が期待され、その拡充が喫緊の課題となっています。『平成29年版看護白書』では、これからの在宅療養を支える訪問看護の役割について特集いたします。小児から高齢者までの“全世代を対象とした地域包括ケア”における看護の方向性を解説し、訪問看護ステーションと医療機関双方の視点から、生活と医療をつなぐ看護の新たな取り組みを報告していただきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 総論 訪問看護の可能性・新たな展開(訪問看護の新たな展開―「生活を支える看護」の最前線としての役割 座談会“全世代型の地域包括ケア”における訪問看護への期待 ほか) 2章 各論 地域包括ケアへの参画(地域力を上げていくために多機能を追求する 地域での多角経営―おばちゃん看護師の挑戦 ほか) 3章 各論 訪問看護の機能強化(機能強化型訪問看護ステーションが地域で果たす役割 多様な展開を可能にする大規模訪問看護ステーションの実践 ほか) 4章 各論 訪問看護の人材育成(看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)活用による訪問看護師の教育 訪問看護師の確保・育成・定着に向けた東京都訪問看護教育ステーションの取り組み ほか) 資料編(看護職の年次データ“就業状況”“養成状況”“労働条件” 看護政策関連の動向(2016年4月〜2017年3月) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ