蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岩波講座現代の物理学 11
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002557171 | 420.8/イ/11 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000485174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波講座現代の物理学 11 |
書名ヨミ |
イワナミ コウザ ゲンダイ ノ ブツリガク |
多巻書名 |
宇宙物理 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010441-1 |
分類記号 |
420.8
|
件名1 |
物理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
愛知県のニュータウンで、はる、なつ、あき、ふゆ。ひとりになり、時が止まってしまった英子さん。時を動かしたのは「食は命」の哲学としゅういちさんの「何でも自分で」の言葉でした。89歳、初めてのひとり暮らし。新しい菜園生活の始まりです。 |
(他の紹介)目次 |
英子さんとしゅういちさん ようこそ、つばた家へ あたらしい朝がきた あきふゆ 暮らしを取り戻す 英子さんのお菓子と料理 きのうからあしたへ はるなつ ちいさなノルマを毎日 「あとみよそわか」に生きてきた |
(他の紹介)著者紹介 |
つばた 英子 1928年生まれ。キッチンガーデナーとして大地に根差したていねいな暮らしを実践中。89歳になったいまも、手足の運動を兼ねて毎日1時間の畑仕事を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) つばた しゅういち 1925年生まれ。東京大学卒業後、アントニン・レーモンド、坂倉準三の建築設計事務所を経て日本住宅公団へ。広島大学教授などを歴任後は「お金より自由時間」をモットーに自由時間評論家として妻の英子さんと共にていねいな暮らしを実践。2015年6月2日、生涯を終える。享年90歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ