蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006996151 | 384/ワ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000106712 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 2 |
書名ヨミ |
センジョウ カメラマン ワタナベ ヨウイチ ガ ミタ セカイ |
多巻書名 |
家族 |
著者名 |
渡部 陽一/写真・文
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ヨウイチ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7743-2272-8 |
ISBN |
978-4-7743-2272-8 |
分類記号 |
384.5
|
内容紹介 |
戦場カメラマンとして約130の国や地域を訪れた渡部陽一が、世界で起きていることを写真とともに伝えるシリーズ。2は、日本とは違う習慣や文化をもつ、スーダン、パキスタンなどの家族のくらしを紹介する。 |
著者紹介 |
1972年静岡県生まれ。明治学院大学法学部卒。戦場カメラマン。フォトジャーナリスト。著書に「世界は危険で面白い」「硝煙の向こうの世界」など。 |
件名1 |
児童
|
(他の紹介)内容紹介 |
基本理念、サービス、申請と認定の流れがよくわかる!2018(平成30)年4月施行のポイントは、障害者の望む地域生活の支援、障害児支援のニーズの多様化への細やかな対応、サービスの質の確保。 |
(他の紹介)目次 |
1 2018(平成30)年4月施行の主なポイント 2 障害者総合支援法による障害福祉サービスとは 3 障害福祉サービスを利用するには 4 障害者が利用できるサービス(障害福祉サービス) 5 成年後見制度利用支援事業 6 障害児が対象のサービス 7 障害者総合支援法の歴史 8 障害者にまつわる様々な法律・支援策 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏倉 秀克 日本福祉大学社会福祉学部教授、学生支援センター長。1956年、石川県生まれ。日本福祉大学社会福祉学部教授(学生支援センター長)。愛知県内の特別支援学校の教諭、桜花学園大准教授を経て、2011年から現職。文部科学省「障害ある学生の修学支援に関する検討会」委員。専門は社会福祉学と、視覚障害者を中心とした特別支援教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ