蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解でわかるはじめての電子回路
|
著者名 |
大熊 康弘/著
|
著者名ヨミ |
オオクマ,ヤスヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007580798 | 549.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000389766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解でわかるはじめての電子回路 |
書名ヨミ |
ズカイ デ ワカル ハジメテ ノ デンシ カイロ |
著者名 |
大熊 康弘/著
|
著者名ヨミ |
オオクマ,ヤスヒロ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
12,402p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-9379-3 |
ISBN |
978-4-7741-9379-3 |
分類記号 |
549.3
|
内容紹介 |
電子回路の初学者がしっかり学べる入門テキスト。電子、半導体、論理回路、増幅、電波など、電子回路の原理と基礎を図とともに解説する。記述を全面的に見直し、練習問題、モータ制御の章を追加した改訂新版。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京工業大学附属科学技術高等学校科学・技術科教諭。 |
件名1 |
電子回路
|
(他の紹介)内容紹介 |
身の回りにあふれる電子機器は、多数の電子回路からできている。これらは、いったいどんなしくみになっているのだろう?電子とは?半導体とは?論理回路とは?増幅とは?電波とは?この原理と基礎をじっくり解説。定番のロングセラーを、より使いやすく改訂。記述がより適切になるように全面見直し、復習用の練習問題、「モータ制御」の章を追加。 |
(他の紹介)目次 |
第0章 計算と回路の基本 第1章 ダイオード 第2章 トランジスタの基本 第3章 Op.Amp 第4章 2進数と16進数 第5章 論理回路 第6章 パルスと発振回路 第7章 モータ制御 第8章 変調と復調 |
(他の紹介)著者紹介 |
大熊 康弘 1968年生まれ。東京工業大学附属科学技術高等学校科学・技術科教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ