蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208224774 | 914.6/ナ/ | 一般図書 | 千里9-2 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000000147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死からの生還 |
書名ヨミ |
シ カラ ノ セイカン |
著者名 |
中村 うさぎ/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,ウサギ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-390024-7 |
ISBN |
978-4-16-390024-7 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
夏バテ、老化のせいと思っていたら、まさかの入院、心肺停止で3回死にかけた! ブランド物漁り、ホスト遊び、美容整形と果てなき地獄めぐりを続けた著者の、劇的な復活の記。『週刊文春』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年福岡県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒。作家・エッセイスト。著書に「ショッピングの女王」「閉経の逆襲」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰も知らなかったディープで優しい台湾を楽しく発見。初の新台湾旅スタイル「環島」案内。自転車環島体験記。おすすめ立ち寄り&グルメスポットから列車・バスでの環島方法まで。必需品リスト付。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「環島」という行為が意味するもの 第2章 台湾自転車「環島」体験記 第3章 列車、バス、徒歩…ほかにもある台湾環島の方法 第4章 自転車環島のために必要なもの 第5章 環島で立ち寄りたいところ―観光・グルメ紹介 第6章 日本でもできる「環島」 |
(他の紹介)著者紹介 |
一青 妙 1970年、台湾屈指の名家「顔家」の長男だった父と日本人の母との間に生まれ、幼少期は台湾で過ごし、11歳から日本で暮らし始める。現在、エッセイスト・女優・歯科医として活躍中。日台の架け橋となる文化交流活動にも力を入れている。2016年、自転車での台湾一周環島を完走。『ママ、ごはんまだ?』(講談社)は映画化され、2017年に日本、台湾で上映された。台南市親善大使、石川県中能登町観光大使、四国一周サイクリングPR大使を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ