検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

115人のペンギンたち  

著者名 金森 三千雄/編
著者名ヨミ カナモリ,ミチオ
出版者 恒文社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003208535726.5/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000546998
書誌種別 図書
書名 115人のペンギンたち  
書名ヨミ ヒャクジュウゴニン ノ ペンギンタチ
著者名 金森 三千雄/編
著者名ヨミ カナモリ,ミチオ
出版者 恒文社
出版年月 1997.8
ページ数 118p
大きさ 24×25cm
ISBN 4-7704-0947-8
分類記号 726.5
内容紹介 世界に18種類、ヨタヨタ歩くタキシード姿が愛らしいペンギンが、今絶滅へと向かいつつあります。ペンギンと人間、そして他の生物が共存できる環境を目指して、115人が思いを込めて描いた作品集。
著者紹介 1947年山梨県生まれ。日本大学卒業。その後、児童図書の編集にたずさわる。85年、「あの日」で現代少年詩集奨励賞受賞。他に「さっちゃんのかさ」「森の小さな家」「少年」等。
件名1 さし絵

(他の紹介)目次 1 サンティアゴ・デ・コンポステーラへの道(聖地巡礼
多様な巡礼ルート
巡礼者の数)
2 巡礼の動機付けと準備(巡礼の動機付け
準備と装備)
3 これまでの歩行実績
4 各ルートを歩く:道中日記から(フランス人の道
銀の道
ポルトガル人の道、プリミティヴォの道、フィステーラの道
北の道、イギリス人の道
北の道(海沿いの道)、プリミティヴォの道 ほか)
5 道中記余聞:7年間を振り返って
(他の紹介)著者紹介 笠井 利之
 1946年京都府に生まれる。1969年京都大学農学部卒業。国際協力関係の仕事を29年間、大学教員を11年間務める。2009年退職を2年早め、自由人となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。