蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
よくわかる謡い方 2 ひのきお稽古ライブラリー
|
著者名 |
藤波 重満/著
|
著者名ヨミ |
フジナミ,シゲミツ |
出版者 |
檜書店
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205960206 | 768.4/フ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000672965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる謡い方 2 ひのきお稽古ライブラリー |
書名ヨミ |
ヨク ワカル ウタイカタ(ヒノキ オケイコ ライブラリー) |
多巻書名 |
竹生島・経正・羽衣・小袖曽我・猩々 |
著者名 |
藤波 重満/著
|
著者名ヨミ |
フジナミ,シゲミツ |
出版者 |
檜書店
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
180p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8279-0954-7 |
分類記号 |
768.4
|
内容紹介 |
初めて謡を習う人を対象に、「竹生島」「羽衣」など5曲の謡い方を伝授。節譜・仕舞足拍子・拍子法などの解説を加え、わかりやすく紹介する。『観世』連載に加筆。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。故藤波順三郎(紫雪)三男として生まれる。能楽シテ方観世流。重要無形文化財総合指定保持者。東京芸術大学名誉教授。 |
件名1 |
謡曲
|
(他の紹介)内容紹介 |
何にも縛られない山下穂尊の“生き方”が“いきものがかり”に活きている。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭グラビア 第1章 欲しいものが何かわからなかった 第2章 気づけば音楽が鳴っていた 第3章 そして僕は旅に出た 第4章 答えはいつも3人だった 第5章 道草しながら歩いていこう |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 穂尊 1982年8月27日、神奈川県海老名市出身。いきものがかりのギター&ハーモニカを担当。1999年2月に水野良樹といきものがかりを結成。同年11月に吉岡聖恵が参加、現在のいきものがかりとなる。06年3月にシングル「SAKURA」でメジャーデビュー。その後、「ありがとう」「風が吹いている」などヒット曲多数。2017年1月、デビュー10周年を経て、各々の可能性を伸ばすため“放牧”を宣言(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ