蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ソフィアの歌
|
著者名 |
五木 寛之/著
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701059073 | 915/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000468592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソフィアの歌 |
書名ヨミ |
ソフィア ノ ウタ |
著者名 |
五木 寛之/著
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-301724-4 |
分類記号 |
915.6
|
内容紹介 |
大黒屋光太夫が持ち帰った「ソフィアの歌」。日本に渡米した初のロシア歌謡はいかなる変遷を経てやって来たのか。歌を訪ねて激動のロシアを旅する作家が見たものは…。「小説新潮」連載の単行本化。 |
著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。早稲田大学中退。雑誌編集長、作詞家、放送台本執筆などの後、小説家に。直木賞、吉川英治文学賞等受賞。代表作に「風の王国」「四季・奈津子」等。著書多数。 |
件名1 |
ロシア-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
囲碁界最後の無頼派、頂点を極め、そして破滅。人生の陰と陽を自ら書き抜く壮絶なる自伝! |
(他の紹介)目次 |
子供時代 内弟子時代 入段 歌舞伎町漬け 上昇から一転、バカラ地獄へ どん底、そして光明 生きてるだけで丸儲け |
(他の紹介)著者紹介 |
依田 紀基 1966年、北海道美唄市生まれ、岩見沢市育ち。安藤武夫七段門下。80年に入段し、プロの囲碁棋士となる。84年に18歳で名人戦リーグ入り。88年、第4回日中スーパー囲碁に先鋒で出場し6人抜き。91年、NHK杯初優勝、以後優勝5回。93年、九段。95年に十段獲得、以後2連覇。96年に碁聖獲得、以後3連覇を含み通算6期。同年、第1回三星杯優勝。2000年、名人獲得、以後4連覇。06年、第7回農心辛ラーメン杯世界囲碁最強戦に主将として出場、3人抜きで日本チームに初優勝をもたらした。タイトル獲得数は35(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ