検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロンメル将軍  副官が見た「砂漠の狐」   角川新書 K-331

著者名 ハインツ・ヴェルナー・シュミット/[著]
著者名ヨミ ハインツ ヴェルナー シュミット
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209983659391.2/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

589.73 589.73
文房具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000657555
書誌種別 図書
書名 ロンメル将軍  副官が見た「砂漠の狐」   角川新書 K-331
書名ヨミ ロンメル ショウグン(カドカワ シンショ)
副書名 副官が見た「砂漠の狐」
副書名ヨミ フクカン ガ ミタ サバク ノ キツネ
著者名 ハインツ・ヴェルナー・シュミット/[著]   清水 政二/訳   大木 毅/監訳・解説
著者名ヨミ ハインツ ヴェルナー シュミット シミズ,セイジ オオキ,タケシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
ページ数 377p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082347-8
ISBN 978-4-04-082347-8
分類記号 391.2074
内容紹介 今も名将として名高く、北アフリカ戦役での活躍から「砂漠の狐」の異名を付けられたロンメル将軍。その副官を務め、相次ぐ激戦で指揮を執った男が、間近で見続けたロンメルの姿と、軍団の激戦を記した回想録。
著者紹介 1916〜2007年。南アフリカ生まれ。ドイツ軍に志願。ロンメルの伝令将校、重火器中隊長を務めた。
件名1 世界大戦(第二次)
件名2 陸戦
書誌来歴・版表示 角川文庫 1971年刊の増補改訂版

(他の紹介)内容紹介 心とは何か?ある/ないとはどういうことか?人は死んだらどこに行くのか―好奇心に導かれて人類が問いつづけてきた永遠の謎に、自分の答えを見つけるための、哲学的思考への誘い。
(他の紹介)目次 第1章 科学というものと哲学というもの(ねこの好奇心と人間の好奇心
好奇心こそ学問のはじまり ほか)
第2章 哲学という考え方(アリストテレスの考え方
数学的な証明の歴史 ほか)
第3章 「ある」「なし」の問題(宇宙人はいるか
ネッシーや雪男はいるか ほか)
第4章 人間の「心」とはなにか(ねこの「心」とコンピュータ
人間の欲望にかぎりはない ほか)
第5章 答えは一つではない(人の答えとじぶんの答え
じぶんの学問と人の学問)
(他の紹介)著者紹介 吉田 夏彦
 1928年生まれ。哲学者。北海道大学助教授、東京工業大学教授、お茶の水女子大学教授、立正大学教授などを歴任し、東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。