検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の気候変動5000万年史  四季のある気候はいかにして誕生したのか   ブルーバックス B-2212

著者名 佐野 貴司/著
著者名ヨミ サノ,タカシ
出版者 講談社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210348546451.8/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.85 451.85
発明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000836732
書誌種別 図書
書名 日本の気候変動5000万年史  四季のある気候はいかにして誕生したのか   ブルーバックス B-2212
書名ヨミ ニホン ノ キコウ ヘンドウ ゴセンマンネンシ(ブルー バックス)
副書名 四季のある気候はいかにして誕生したのか
副書名ヨミ シキ ノ アル キコウ ワ イカニ シテ タンジョウ シタ ノカ
著者名 佐野 貴司/著   矢部 淳/著   齋藤 めぐみ/著
著者名ヨミ サノ,タカシ ヤベ,アツシ サイトウ,メグミ
出版者 講談社
出版年月 2022.9
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-529387-4
ISBN 978-4-06-529387-4
分類記号 451.85
内容紹介 ヒマラヤ山脈と日本海の誕生が、梅雨と多雪をもたらし、日本の気候をかたちづくった-。5000万年間にわたる日本の気候変動とその原因を解説する。国立科学博物館の研究成果を新書化。
著者紹介 1968年静岡県生まれ。博士(理学)。国立科学博物館地学研究部鉱物科学研究グループ長。
件名1 気候変動
件名2 古気候学
件名3 日本列島

(他の紹介)内容紹介 珍道具対決で快勝したせり小学校発明Bチーム!今度は大観覧車が待っている?!大観覧車で2つ目のミッションが始まった。彼らを待ち受ける疑問のアイテムボックス。時間を争う対決で、ユハンにはそれよりも急な問題が生じる…。せり小学校発明Bチームは、はたして無事に対決を終えることができるか?洗浄が楽な両方向の瓶。風のよく通る果物運搬ボックスなど、奇抜なアイデアが散りばめられた生活の中の発明品を通じて、微生物と発酵、電解質とイオン、遠心力と求心力など、教科書の科学理論に楽しく触れてみよう!
(他の紹介)目次 第1話 ハートを攻略する秘訣
第2話 エナとテボムのデート?!
第3話 大観覧車での第2課題
第4話 ユハン、ライブ中継される
第5話 発明品の展示会
第6話 特別審査委員は誰だ?
(他の紹介)著者紹介 洪 鐘賢
 1996年に公州大学漫画芸術学科に入学し、漫画を体系的に学ぶ。「セイジロッド」という作品で漫画界にデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。