検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おばけの人生相談 4 

著者名 沼野 正子/作
著者名ヨミ ヌマノ,マサコ
出版者 草土文化
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内300391455913/ヌマ/4児童書児童室 在庫 
2 千里005669494913/ヌマ/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.3 369.3
369.3 369.3
災害予防 化学工業 危険物 毒物・劇物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000717579
書誌種別 図書
書名 おばけの人生相談 4 
書名ヨミ オバケ ノ ジンセイ ソウダン
多巻書名 いらないほしいの巻
著者名 沼野 正子/作
著者名ヨミ ヌマノ,マサコ
出版者 草土文化
出版年月 2006.6
ページ数 63p
大きさ 20cm
ISBN 4-7945-0924-3
分類記号 913.6
内容紹介 「なやみイロイロ相談所」のオープンは、日暮れから日の出まで。親切があだになる「カッパ河太郎」や、こたつを復活させたい「赤入道」たちの相談に、親切丁寧にお答えいたします。おばけたちのプロフィールも紹介。
著者紹介 東京生まれ。東京芸術大学工芸科卒業。フリーのイラストレーターとして活躍。著書に「今宵も歌舞伎へまいります」など。

(他の紹介)内容紹介 日常生活を送る地域や住宅など、意外と身近に多い「危険物」「毒物」「劇物」「高圧ガス」。化学災害は、化学工場やコンビナートだけでなく、どこででも発生しうる災害なのです。とりわけ住宅火災は単なる火事ではなく、有害化学物質が発生する化学災害といえます。本書は、このところ発生件数が高いまま推移している「化学災害」から身を守るためにどうしたら良いのかについてやさしく解説します。
(他の紹介)目次 1 私たちと化学物質(化学災害とは、どのような災害のことを言うのですか?
私たちは、これまで、化学物質をどのように利用してきましたか? ほか)
2 化学災害に注意するべき化学物質(私たちにとって身近な危険物とは、どのようなものですか?
「消防法上の」危険物には、どのような物質が含まれるのですか? ほか)
3 化学災害の実態(危険物施設とは、どのような施設で、全国にどのくらいあるのですか?
危険物施設では、一年間にどのくらいの事故が起きているのですか? ほか)
4 住宅での化学災害(どうして、住宅火災を化学災害と考えるべきなのですか?
どうして、住宅火災で煙による犠牲者が多いのですか? ほか)
5 化学災害対策の現状と今後のありかた(政治の世界では、化学災害をどのように扱っていますか?
行政は、化学災害に対してどのように取り組んでいるのですか? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。