蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209363530 | 723.3/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ファン・ゴッホ 圀府寺 司 コルネリア・ホンブルク 佐藤 幸宏
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000461327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クロモカードコレクション フランスのヴィンテージ広告カード |
書名ヨミ |
クロモ カード コレクション |
副書名 |
フランスのヴィンテージ広告カード |
副書名ヨミ |
フランス ノ ヴィンテージ コウコク カード |
著者名 |
イザボー・ド・ルフィニャック/[編]著
いぶき けい/訳
|
著者名ヨミ |
イザボー ド ルフィニャック イブキ,ケイ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7661-3198-7 |
ISBN |
978-4-7661-3198-7 |
分類記号 |
734.087
|
内容紹介 |
約150年前、フランスの百貨店や食品メーカーが販促ツールとして作成したクロモ(多色刷り石版印刷)カード。企業名や宣伝コピーとともに、多彩なイラストが刷られた500枚の貴重なコレクションを紹介。 |
件名1 |
石版画-画集
|
(他の紹介)内容紹介 |
浮世絵に出会い、その美に魅せられ、夢の国「日本」に自身のすべての理想を重ねながら次々に傑作を生み出していったファン・ゴッホ。「日本の夢」が破れた後も日本との繋がりを探るなか早逝した。その創作と「日本」との関わりを、最先端の研究成果と200余点の豊富な図版により明らかにした決定版。日本人の初期ファン・ゴッホ巡礼についても、その全貌を多くの新資料とともに詳述。ファン・ゴッホ美術館との国際共同プロジェクト(展覧会公式・学術カタログ)。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ファン・ゴッホと日本(「日本の夢」の始まり―ファン・ゴッホと日本の出会い ファン・ゴッホと日本の陽光―近代的アイデンティティを求めて ファン・ゴッホの日本―観念の生成 夢のあとで―ファン・ゴッホと日本、その最期の2カ月 ほか) 第2部 日本人のファン・ゴッホ巡礼(オーヴェールへのファン・ゴッホ巡礼―ガシェ家の「芳名録」 ガシェ家の芳名録(日本人が巡り会った「ファン・ゴッホ」 「出頭没頭」という夢) クレラー=ミュラー家の芳名録―1929年、ハーグでのファン・ゴッホ展と日本人) |
(他の紹介)著者紹介 |
圀府寺 司 大阪大学文学研究科教授(西洋美術史、アート・メディア論)、アムステルダム大学にて博士号取得。オランダ・エラスムス財団よりエラスムス研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ホンブルク,コルネリア ファン・ゴッホをはじめ、19から20世紀初期のヨーロッパ美術を専門とし、多くの著作をもつ。シカゴ大学にて修士号、アムステルダム大学にて博士号を取得。オランダやアメリカの美術館を経て、現在はインディペンデント・キュレターとして、国際的に活躍し、アメリカ、イタリア、カナダなどでファン・ゴッホ展を企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 幸宏 北海道立近代美術館学芸副館長。成城大学大学院文学研究科、博士課程前期修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ