検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代随筆選 3  岩波文庫 31-203-3

著者名 千葉 俊二/編
著者名ヨミ チバ,シュンジ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209086552914.6/ニ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松原 宏子 シライシ ユウコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000249012
書誌種別 図書
書名 日本近代随筆選 3  岩波文庫 31-203-3
書名ヨミ ニホン キンダイ ズイヒツセン(イワナミ ブンコ)
多巻書名 思い出の扉
著者名 千葉 俊二/編   長谷川 郁夫/編   宗像 和重/編
著者名ヨミ チバ,シュンジ ハセガワ,イクオ ムナカタ,カズシゲ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.6
ページ数 349p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-312033-0
ISBN 978-4-00-312033-0
分類記号 914.68
内容紹介 故郷を去り、大切な人と別れても、思い出は消えない…。折口信夫、島村抱月、林芙美子、泉鏡花、円地文子、与謝野晶子など、忘れえぬ生活の記憶を鮮やかに蘇らせる38篇を収録。
件名1 随筆-随筆集

(他の紹介)内容紹介 開港と共にいち早くコーヒーに親しみ、神戸に根付いたコーヒー文化。港町の歴史と共に歩んできた喫茶店やコーヒーにかかわる多くの人たちが、コーヒーの街神戸の魅力を今に伝えている。
(他の紹介)目次 第1章 西洋化〜「ハイカラ文化」から生まれたコーヒータウン“1868〜1907年”(コーヒーポート・神戸
コーヒー店の発祥は神戸?
西洋の食文化とホテルの役割 ほか)
第2章 大衆化〜戦前のコーヒー隆盛期“1908〜1945年”(ブラジルと神戸の縁
神戸に集ったパン・洋菓子の名職人
“モダン”な元町の喫茶店 ほか)
第3章 復興と隆盛〜神戸独自のコーヒー文化の進展“1946〜2017年”(戦後復興とコーヒー
復興のシンボル「ジュラルミン街」
新開地の個性派高級喫茶“三羽烏” ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。