検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生と死のことば  中国の名言を読む   岩波新書 新赤版 1683

著者名 川合 康三/著
著者名ヨミ カワイ,コウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209356930159.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名言 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385997
書誌種別 図書
書名 生と死のことば  中国の名言を読む   岩波新書 新赤版 1683
書名ヨミ セイ ト シ ノ コトバ(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 中国の名言を読む
副書名ヨミ チュウゴク ノ メイゲン オ ヨム
著者名 川合 康三/著
著者名ヨミ カワイ,コウゾウ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
ページ数 6,205,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431683-1
ISBN 978-4-00-431683-1
分類記号 159.89
内容紹介 自分の老い、その先の死、さらに身近な人たちの死、それにどのように向き合ったらよいのか。荘子、曹操、陶淵明などの先哲、文人は何を思ったのか。彼らが残した言葉から、いまを生きるための<知恵>を探る。
著者紹介 1948年浜松市生まれ。京都大学大学院博士課程中退。博士(文学)。専攻は中国古典文学。國學院大学文学部教授、京都大学名誉教授。著書に「中国の自伝文学」など。
件名1 名言
件名2 生と死

(他の紹介)内容紹介 人間は古来、生とは何か、死とは何か、常に考え、悩んできた。自分の老い、その先の死、さらに身近な人たちの死、それにどのように向き合ったらよいのか。孔子、荘子、曹操、陶淵明などの先哲、文人は何を思ったのか、彼らがのこしたことばから探っていく。六〇を越える名言を収める。
(他の紹介)目次 生とは何か、死とは何か
生は仮の宿り、死は永遠の帰着
生ははかない
死を前にして
生への執着
死は必然
死への恐れ、死への憤り
亡き人を悼む
不死の希求
死を恐れる陶淵明〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 川合 康三
 1948年浜松市生まれ。1976年京都大学大学院博士課程中退。博士(文学)。専攻は中国古典文学。東北大学文学部、京都大学文学部、台湾大学招聘教授、ブランダイス大学招聘教授を経て、國學院大学文学部教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。