蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202309464 | 233/オ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが体験しうる「人生のイベント」について、計量手法と質的研究という対照的な方法から各々の視野を示し、社会学的に考える道筋を立体的に解説します。いままでありそうでなかった新世代の社会学入門。 |
(他の紹介)目次 |
序 人と「社会」とのかかわり方 1 出生 2 学ぶ/教える 3 働く 4 結婚・家族 5 病い・老い 6 死 7 科学・学問 終 「社会」と人とのかかわり方 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 淳也 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。博士(社会学)。立命館大学産業社会学部教授。専門は、家族社会学、計量社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前田 泰樹 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。東海大学現代教養センター・大学院健康科学研究科教授。専門は、医療社会学、質的研究法、理論社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ