検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金持ち父さんのこうして金持ちはもっと金持ちになる  本当のファイナンシャル教育とは何か?  

著者名 ロバート・キヨサキ/著
著者名ヨミ ロバート キヨサキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007570203338.1/キ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 東豊中007596604338.1/キ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 高川007633944338.1/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・キヨサキ トム・ホイールライト 岩下 慶一
338.18 338.18
利殖 投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000385332
書誌種別 図書
書名 金持ち父さんのこうして金持ちはもっと金持ちになる  本当のファイナンシャル教育とは何か?  
書名ヨミ カネモチ トウサン ノ コウシテ カネモチ ワ モット カネモチ ニ ナル
副書名 本当のファイナンシャル教育とは何か?
副書名ヨミ ホントウ ノ ファイナンシャル キョウイク トワ ナニカ
著者名 ロバート・キヨサキ/著   トム・ホイールライト/著   岩下 慶一/訳
著者名ヨミ ロバート キヨサキ トム ホイールライト イワシタ,ケイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.10
ページ数 277p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-86456-7
ISBN 978-4-480-86456-7
分類記号 338.18
内容紹介 富裕な起業家がますます金持ちになっていくのは、彼らのファイナンシャルIQが非常に高いから。賢い金持ちが、いかに借金と税金を使って裕福になっているかを解説する。「金持ち父さん貧乏父さん」シリーズの総括版。
著者紹介 起業家、教育者、投資家。著書に「金持ち父さん貧乏父さん」など。
件名1 利殖
件名2 投資

(他の紹介)内容紹介 これは学校では教えないお金の知識についての本だ。金持ちがもっと金持ちになる理由は、本当のファイナンシャル教育にあった。それは、「学校に行って仕事に就き、懸命に働いてお金を貯め、家を買い、借金を返し、株式に長期投資する」という、かつてのおとぎ話とはまったく異なるものだ。本書は『金持ち父さん 貧乏父さん』の大学院版であり、あなたが今後生き残り、経済的に成功したいなら、この本が役に立つだろう。
(他の紹介)目次 第1部 こうして金持ちはもっと金持ちになる(「何に投資したらいいのでしょう?」
なぜ貯金する人は負け組なのか?
税金が金持ちを「合法的に」もっと金持ちにする
失敗が金持ちをもっと金持ちにする
暴落が金持ちをもっと金持ちにする
借金が金持ちをもっと金持ちにする)
第2部 ファイナンシャル教育ではないもの(ファイナンシャル教育ではないものとは何か?
あなたにはファイナンシャル・リテラシーがあるか?)
第3部 本当のファイナンシャル教育とは何か(なぜ金持ちはモノポリーをするのか?
「幽霊所得」は金持ちの所得
Iクワドラント:お金の主人たち
あなたはプランBを持っているか?
いかにして貧困をなくすか―学生が学生を指導する)
第4部 楽しくない経済学はいらない(ポルシェが金持ちにしてくれる)
(他の紹介)著者紹介 キヨサキ,ロバート
 20年前、個人ファイナンス部門で最も売れた本、『金持ち父さん 貧乏父さん』を書いた。ファイナンシャル教育の旗手として世界中に知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。