蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自治体職員のための契約事務ハンドブック
|
著者名 |
松村 享/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ,ススム |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007927833 | 349.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古生物はこんなふうに生きていた :…
ディーン・R.ロ…
恐竜時代の大冒険
土屋 健/著,安…
こどもが学べる地球の歴史とふしぎな…
泉 賢太郎/著,…
ずかん古生物のりれきしょ : 見な…
土屋 健/著,土…
古生物がもっと知りたくなる化石の話…
木村 由莉/著
おせっかいな化石案内 : 見えない…
芝原 暁彦/著
うんこ化石 : 地球と生命の歴史が…
泉 賢太郎/著,…
デジタル時代の恐竜学
河部 壮一郎/著
サピエンス前史 : 脊椎動物の進化…
土屋 健/著,木…
古生物水族館のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,ツ…
古生物動物園のつくり方 : プロが…
土屋 健/著,黒…
頂上決戦!絶滅危険生物最強王決定戦
Creature…
恐竜たちが見ていた世界 : 悠久な…
土屋 健/著,ツ…
地球生命無脊椎の興亡史
土屋 健/著,田…
古生物出現!空想トラベルガイド
土屋 健/著
絶滅生物驚愕研究所 : これがホン…
今泉 忠明/監修
恐竜・古生物図鑑
ヘイゼル・リチャ…
絶滅動物
高桑 祐司/監修
前恐竜時代 : 失われた魅惑のペル…
土屋 健/著,か…
怪獣古生物大襲撃 : 怪獣として蘇…
土屋 健/著,林…
化石の復元、承ります。 : 古生物…
木村 由莉/監修
ほんとうは“よわい恐竜”じてん :…
土屋 健/著,林…
こっそり楽しむうんこ化石の世界 :…
土屋 健/著,ロ…
図解大事典絶滅動物
加藤 英明/著
恋する化石 : 「男」と「女」の古…
土屋 健/著,ツ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自治体職員のための契約事務ハンドブック |
書名ヨミ |
ジチタイ ショクイン ノ タメ ノ ケイヤク ジム ハンドブック |
著者名 |
松村 享/著
占部 裕典/監修
田井 義信/監修
|
著者名ヨミ |
マツムラ,ススム ウラベ,ヒロノリ タイ,ヨシノブ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
11,247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-474-06628-1 |
ISBN |
978-4-474-06628-1 |
分類記号 |
349.3
|
内容紹介 |
契約とはどんな意味? 契約の種類は? 契約締結に当たって必要となる手続とは? 自治体の職員に向けて、契約法の基礎を平易な言葉で、具体的な事例を挙げて解説する。2020年4月施行の民法(債権法)改正に対応。 |
著者紹介 |
同志社大学法学部法律学科卒業。名古屋学院大学法学部教授。行政法、地方自治法等を担当。日本公法学会会員。著書に「基礎から学ぶ入門地方自治法」など。 |
件名1 |
公契約
|
(他の紹介)内容紹介 |
地層に刻まれた、太古の生物の行動の痕跡から恐竜やアンモナイト、三葉虫といった古生物の生々しい生態や、壮大な進化の歴史に迫る!古生物のウンチ化石を研究する著者が、知られざる生痕化石の世界を案内する! |
(他の紹介)目次 |
そもそも生痕化石って?―生痕化石一問一答 第1章 ようこそ、生痕化石の世界へ! 第2章 生痕化石の研究史―その認識から成因の特定に至る長い道のり 第3章 生痕化石からわかる古生物の暮らしと行動―恐竜から海の無脊椎動物まで 第4章 生痕化石研究の最前線―日本からの発信 第5章 生痕化石研究の実際―研究現場では何が行なわれているのか 第6章 生痕化石研究の今後 |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 賢太郎 1987年東京都出身。2015年東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了(博士(理学))。国立環境研究所(日本学術振興会特別研究員PD)を経て、千葉大学教育学部理科教育講座特任助教。国士舘大学理工学部非常勤講師、日本古生物学会化石友の会幹事、地球惑星科学NYS事務局代表幹事。東京大学大学院理学系研究科研究奨励賞(修士)、日本地球惑星科学連合学生優秀発表賞、日本堆積学会最優秀講演賞など、他受賞歴多数。専門は、生痕化石に記録された古生態の研究に加えて、地層を用いた古環境の研究も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ