検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私がつくる海外留学  留学ガイドブック 海外で学びたいと思っている方へ  

出版者 日本学生支援機構留学生事業部留学情報課
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004742599377.6/ワ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.1 289.1
289.1 289.1
石井 紀子 図書館情報学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000241986
書誌種別 図書
書名 私がつくる海外留学  留学ガイドブック 海外で学びたいと思っている方へ  
書名ヨミ ワタクシ ガ ツクル カイガイ リュウガク
副書名 留学ガイドブック 海外で学びたいと思っている方へ
副書名ヨミ リュウガク ガイドブック カイガイ デ マナビタイ ト オモッテ イル カタ エ
出版者 日本学生支援機構留学生事業部留学情報課
出版年月 2016.3
ページ数 61p
大きさ 21cm
分類記号 377.6
件名1 留学

(他の紹介)内容紹介 元実践女子短期大学図書館学課程教授の石井紀子へのインタビューをまとめた聞書集。戦後の公共図書館の中心的存在であった日比谷図書館草創期の様子や、編集者として作成した各種インデックスや事典についての記録と記憶、実践女子短期大学図書館学課程の初代教授として携わった開設からの土台確立・研究整備についての話など、貴重な証言集であり、道を拓いてきた一人の女性のライフヒストリーでもある。
(他の紹介)目次 第1章 大学へ、そして女性図書館員―東京都立日比谷図書館時代(西洋史との出会い
アメリカ史―ジョン・デューイとの出会い
戦争―疎開と終戦
時事通信社入社
司書講座と転向研究会、そして時事通信社退職 ほか)
第2章 編集者へ―日外アソシエーツ時代(当時の日外アソシエーツ
日外アソシエーツの特色
「20世紀文献要覧大系」シリーズ
日本索引家協会と「書誌索引展望」
「現代日本執筆者大事典」 ほか)
第3章 教育の世界へ(常磐大学から実践女子短期大学へ
教育方針と環境の整備:授業方針
短大・大学の印象
就職支援 ほか)
第4章 かえりみて―時代と共に生きて、自立の道を切り聞く(十五年戦争から戦後へ
「日本目録規則」作成に関わって
両親のこと
自立への道をめざして―前向きにアンドグレッシブに)
(他の紹介)著者紹介 松尾 昇治
 実践女子大学短期大学部図書館学課程教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大井 三代子
 実践女子大学図書館学課程非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。