蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
出版状況クロニクル 5
|
著者名 |
小田 光雄/著
|
著者名ヨミ |
オダ,ミツオ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008410979 | 024.1/オ/5 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000438191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
出版状況クロニクル 5 |
書名ヨミ |
シュッパン ジョウキョウ クロニクル |
多巻書名 |
2016.1〜2017.12 |
著者名 |
小田 光雄/著
|
著者名ヨミ |
オダ,ミツオ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
392p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-1711-8 |
ISBN |
978-4-8460-1711-8 |
分類記号 |
024.1
|
内容紹介 |
1999年に「出版社と書店はいかにして消えていくか」で現在の出版業界の危機的状況を「先取り」した著者が、2016年から2017年までの出版業界の動向をレポートし、その打開策を探る。 |
著者紹介 |
1951年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版業に携わる。著書に「郊外の果てへの旅 混住社会論」「古本探究」など。 |
件名1 |
出版販売
|
件名2 |
書籍商-日本
|
件名3 |
出版-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
生粋の京都人が案内する極めつきの京都。定番から知る人ぞ知る穴場まで、奥深い歴史と文化的背景をもつ70以上の名所旧跡を旅する。京都市街地図・12カ月のおすすめコースつき。 |
(他の紹介)目次 |
其の1 花を愛でる 其の2 平安の才女・紫式部がみた都の風景 其の3 才気煥発・清少納言が体感した平安京つれづれ 其の4 諸行無常の世界 其の5 都人の口福 其の6 都人の信仰を垣間見る 其の7 異界を巡る 其の8 名建築を尋ねる 其の9 庭園に世の理を観る 12カ月のおすすめコース |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥居本 幸代 1953年生まれ。同志社女子大学家政学部卒業。京都女子大学大学院修了、家政学修士。神戸女子短期大学助教授・姫路短期大学助教授・姫路工業大学環境人間学部助教授を経て、京都ノートルダム女子大学生活福祉文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ