蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006872295 | 537.7/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
雇用・能力開発機構職業能力開発総合大学校能力開発研究センター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000721479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自動車整備実技教科書 厚生労働省認定教材 |
書名ヨミ |
ジドウシャ セイビ ジツギ キョウカショ(コウセイ ロウドウショウ ニンテイ キョウザイ) |
著者名 |
雇用・能力開発機構職業能力開発総合大学校能力開発研究センター/編
|
著者名ヨミ |
コヨウ ノウリョク カイハツ キコウ ショクギョウ ノウリョク カイハツ ソウゴウ ダイガッコウ ノウリョク カイハツ ケンキュウ センター |
出版者 |
雇用問題研究会
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87563-088-3 |
ISBN |
978-4-87563-088-3 |
分類記号 |
537.7
|
内容紹介 |
職業能力開発促進法による普通職業訓練の普通課程において、自動車整備部門の職業訓練を受ける人のために、同法施行規則で定める職業訓練に関する基準に準拠した教科書。 |
件名1 |
自動車-整備
|
(他の紹介)内容紹介 |
西郷隆盛の性格は、書状からみえる。豊臣秀頼の父親は本当に秀吉なのか。著者が原本を発見した龍馬の手紙の中身とは。司馬遼太郎と伝説の儒学者には奇縁があった―日本史にはたくさんの謎が潜んでいる。著者は全国各地で古文書を発見・解説し、真相へと分け入ってゆく。歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある! |
(他の紹介)目次 |
第1章 古文書発掘、遺跡も発掘 第2章 家康の出世街道 第3章 戦国女性の素顔 第4章 この国を支える文化の話 第5章 幕末維新の裏側 第6章 ルーツをたどる 第7章 災害から立ち上がる日本人 |
(他の紹介)著者紹介 |
磯田 道史 1970年、岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、2016年より国際日本文化研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ