蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209359793 | 936/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アフガニスタン戦争(2001〜) 陸軍-アメリカ合衆国 タリバン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000383613 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レッド・プラトーン 14時間の死闘 |
書名ヨミ |
レッド プラトーン |
副書名 |
14時間の死闘 |
副書名ヨミ |
ジュウヨジカン ノ シトウ |
著者名 |
クリントン・ロメシャ/著
伏見 威蕃/訳
|
著者名ヨミ |
クリントン ロメシャ フシミ,イワン |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
431p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-209716-3 |
ISBN |
978-4-15-209716-3 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
2009年10月3日、アフガニスタンの山岳地帯。アメリカ陸軍の戦闘前哨キーティングは、重装備のタリバン兵300人に完全包囲され…。アフガン戦争史上最悪の戦闘を生き延びた兵士が語る、息詰まる攻防の全記録。 |
著者紹介 |
1981年生まれ。米陸軍退役兵士。名誉勲章を含めて多数の褒章を受けている。 |
件名1 |
アフガニスタン戦争(2001〜)
|
件名2 |
陸軍-アメリカ合衆国
|
件名3 |
タリバン
|
(他の紹介)内容紹介 |
アフガニスタン北東部の山岳地帯に位置するアメリカ陸軍の戦闘前哨(COP)キーティング。この小規模な米軍陣地は、急峻な山々に囲まれた深い谷底にあり、敵の攻撃に対してきわめて脆弱な「死の罠」だった。2009年10月3日の早朝、前哨に駐留していたレッド小隊を含む黒騎士中隊の兵士50人は、四方からにわかに沸き起こった猛烈な銃火器の発射音に眠りを破られた。キーティングは、300人を超えるタリバン部隊による、かつてない規模の奇襲を受けたのだ。綿密に練られた襲撃計画、隙なき包囲網、絶え間なく降りそそぐ銃砲火を前に、友軍のアフガニスタン国軍は敵前逃亡、米兵たちは次々と斃れていく。そのとき、無線機から切迫した声が響いた。「敵兵が鉄条網内に侵入!」孤立無援の兵士たちに、絶体絶命の危機が迫る。一方、ロメシャ二等軍曹率いるレッド小隊の生き残りは、ひそかに反撃の機をうかがっていた―。苛烈な戦闘を生き延びた兵士が語る、息詰まる攻防の全記録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ヌーリスタンへの道(部下を失う 手勢をそろえる ほか) 第2部 最大発射速度での連射(「だれかを殺しに行こうぜ」 重度の触敵 ほか) 第3部 蹂躙(唯一の応戦陣地 「敵兵が鉄条網内に侵入」 ほか) 第4部 こいつを取り戻す(反撃開始 持ちこたえられない ほか) 第5部 ステファン・メイスを救う(「いそつを片付けろ」 遺体回収 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ