蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウィトゲンシュタイン 講談社選書メチエ 21
|
著者名 |
A・C・グレーリング/著
|
著者名ヨミ |
A C グレーリング |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004494506 | 134.8/ビ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウィトゲンシュタイン 講談社選書メチエ 21 |
書名ヨミ |
ウィトゲンシュタイン(コウダンシャ センショ メチエ) |
著者名 |
A・C・グレーリング/著
岩坂 彰/訳
|
著者名ヨミ |
A C グレーリング イワサカ,アキラ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-258021-7 |
分類記号 |
134.97
|
内容紹介 |
脱俗を試みること3回。禁欲的同性愛者。そして放浪者。4つ目の大学で哲学を志す。「哲学の問題を全て解決した」と確信した彼が、再度探究したものとは…。奇矯なる魂の生んだ比類なき思索を追う。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国家とは、国民とは何なのか?「普通」とは何なのか?「在日」の問題を通じて問い続けた魂の叫び。 |
(他の紹介)目次 |
謝罪への道順 事実を知る、その先に 我々の言葉 チマチョゴリの紐が風に舞う日 逆境の中で、人は言葉に出逢う 痛ましい記憶を語ること 諦念ではなく抵抗としての沈黙 あの日からの時間 かけがえのない一人の生として悼む 「どこにもない場所」(Utopia)を創出する力〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳 美里 1968年生まれ。高校中退後、東由多加率いる「東京キッドブラザース」に入団。役者、演出助手を経て、87年、演劇ユニット「青春五月党」を結成。93年『魚の祭』で岸田國士戯曲賞を最年少で受賞。97年、『家族シネマ』で芥川賞を受賞。著書に『フルハウス』(専鏡花文学賞、野間文芸新人賞)、『ゴールドラッシュ』(木山捷平文学賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ