検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花  

著者名 井上 有一/[書]
著者名ヨミ イノウエ,ユウイチ
出版者 リトルモア
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007654833728.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

728.21 728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000383419
書誌種別 図書
書名 花  
書名ヨミ ハナ
著者名 井上 有一/[書]
著者名ヨミ イノウエ,ユウイチ
出版者 リトルモア
出版年月 2017.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 27cm
ISBN 4-89815-468-7
ISBN 978-4-89815-468-7
分類記号 728.21
内容紹介 没後も展覧会が世界各地で続き、ファンを増やし続ける伝説の書家・井上有一。彼が400点にわたりのこした代表的モチーフ「花」から、厳選した約100点を掲載。
著者紹介 1916〜85年。東京生まれ。小学校教員、書家。著書に「花の書帖」など。

(他の紹介)内容紹介 書として、美術として、人間として。ブラジル、ドイツ、アメリカ、スイス、中国、韓国、UAE…世界を熱狂させ続ける伝説の書家・井上有一「花」新生版。
(他の紹介)著者紹介 井上 有一
 1916年東京(下谷二長町)生まれ。1935年青山師範学校(現・東京学芸大学)を経て東京市本所区横川尋常小学校訓導勤務。1942年上田桑鳩に師事(51年迄)。1950年第三回書道芸術院展初出品「自我偈」で書家デビュー。1952年墨人会を結成、機関誌『墨人』編集を担当(49号迄)。1957年サンパウロ・ビエンナーレに「愚徹」出品。ハーバート・リードに注目され翌年『近代絵画史』に掲載。1959年カスパー・ケーニッヒの推薦によりドクメンタ(カッセル・ドイツ)出品。1971年最初の作品集『花の書帖』(求龍堂刊)。初の個展開催(壱番館画廊/東京)。1976年神奈川県寒川町立旭小学校長を最後に、41年間の教員生活を終える。1985年肝不全で没、69歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。