蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001086909 | 933/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポール・フランソワ ゲルダ・ミューラー ふしみ みさを
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000304748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黄金のイェルサレム 今日の海外小説 |
書名ヨミ |
オウゴン ノ イェルサレム(コンニチ ノ カイガイ ショウセツ) |
著者名 |
マーガレット・ドラブル/[著]
小野寺 健/訳
|
著者名ヨミ |
マーガレット ドラブル オノデラ,タケシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
おなかをすかせたこうさぎがたべものをさがしているとゆきにうもれたまっかなおおきいにんじんをみつけました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フランソワ,ポール 1898年フランス生まれ。教育者ポール・フォシェのペンネーム。ロシアの絵本運動に影響を受け、1931年、「ペール・カストール」シリーズを創刊。子どもが楽しんで自発的に学べる絵本作りを実践。また、絵本の実験学校ともいえる場所を作り、子どもや絵本作家に開放。童画を超えた多ジャンルの画家の発掘・育成につとめた。1967年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミューラー,ゲルダ 1926年オランダ生まれ。アムステルダムのデザイン学校卒業後、ロジャンコフスキーに憧れ、パリに移住。フォシェの絵本実験学校で学び、「ペール・カストール」シリーズでも多くの作品の絵を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ふしみ みさを 1970年埼玉県生まれ。上智大学仏文科卒。洋書絵本卸会社、ラジオ番組制作会社、餃子店経営を経て、海外の絵本や児童書の翻訳、紹介につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ