蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202684114 | 330/オ/07 | 一般図書 | その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000009815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪経済白書 平成4年版 |
書名ヨミ |
オオサカ ケイザイ ハクショ |
多巻書名 |
世界と共生する大阪経済 |
著者名 |
大阪府/編集
大阪府立産業開発研究所/編集
|
著者名ヨミ |
オオサカフ オオサカフリツ サンギョウ カイハツ ケンキュウショ |
出版者 |
大阪府立産業開発研究所
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
278,81,6p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
332.163
|
件名1 |
大阪府-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
大地のはたらきによりつくられた鉱物は、あざやかな色をしていたり、宝石のようにキラキラしていたり、面白い形をしていたり、さまざまな性質をもっています。いろいろな鉱物の標本を集めたり、鉱物の種類を調べてみましょう。鉱物のなかには数十億年前にできたものや、数億年かかって成長したものもあります。鉱物について調べることは、地球とその環境について知ることでもあります。 |
(他の紹介)目次 |
1章 さまざまな鉱物と宝石(鉱物って何だろう? くらしに役立つ鉱物 きれいな色の鉱物 不思議な形をした鉱物 めずらしい性質をもつ鉱物 ほか) 2章 鉱物とは何か?(鉱物のいろいろ 鉱物を表す化学組成式 地球の構造と岩石 鉱物が生まれる場所 鉱物を分類する1 結晶系 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松原 聰 愛知県生まれ。独立行政法人国立科学博物館、元地学研究部長。名誉館員・名誉研究員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ