検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きみのからだが地球環境 1 

著者名 小原 秀雄/編
著者名ヨミ オバラ,ヒデオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中204304075519/キ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小原 秀雄 下谷 二助
福島県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000490830
書誌種別 図書
書名 きみのからだが地球環境 1 
書名ヨミ キミ ノ カラダ ガ チキュウ カンキョウ
多巻書名 きみは、どこからやってきた?
著者名 小原 秀雄/編   下谷 二助/絵
著者名ヨミ オバラ,ヒデオ シモタニ,ニスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.5
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-94160-7
分類記号 519
内容紹介 自然の成り立ちと環境から、人間の新しいくらしと地域を考える本。環境の基本とも言える「食べること」に焦点をあてて、からだのつくりや生きるということについて学ぶ。
著者紹介 1927年東京生まれ。国立科学博物館動物学部助手から著述業を経て現在、女子栄養大学教授。88年には国連環境計画よりグローバル500賞受賞。著書に「世界の天然記念物」など。
件名1 環境問題
件名2 人体

(他の紹介)目次 会津(飯豊山(飯豊本山―川入コース
三国岳―祓川コース)
鏡山
黒森山
鳥屋山 ほか)
奥羽山脈(半田山
一切経山・東吾妻山
安達太良山
箕輪山 ほか)
(他の紹介)著者紹介 奥田 博
 1947年仙台市生まれ。1977年東北山岳写真家集団に加入。2011年以降、東北山岳写真家集団・福島で毎年写真展を開催。1987年吾妻連峰・高山にスキー場建設問題が浮上して山岳関係者の一人として保護に取り組み、「高山の原生林を守る会」で活動。退職後に登山ガイドを開始。マイナーな山や藪山のガイドが得意。日本山岳ガイド協会認定ガイド(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 徳仁
 1948年福島県富岡町に生まれる。30歳をすぎてから本格的に登山を再開。1983年東北山岳写真家集団入会。現在、東北山岳写真家集団・福島会員。日本パイプクラブ連盟所属のパイプクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。