蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500360359 | 911.3/マ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
淡海の芭蕉句碑 上 淡海文庫 1 |
書名ヨミ |
オウミ ノ バショウ クヒ(オウミ ブンコ) |
著者名 |
乾 憲雄/著
|
著者名ヨミ |
イヌイ,ノリオ |
出版者 |
サンライズ印刷出版部
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88325-101-2 |
分類記号 |
911.32
|
内容紹介 |
芭蕉の誕生の地の伊賀の国と、墳墓の地、近江膳所の義仲寺との中間地点に暮らす著者が、永い年月をかけて、「わがふるさと淡海」の県内に芭蕉の句碑を訪ねて歩いた紀行文。上巻では湖南、湖東、湖北の47基をまとめた。 |
件名1 |
文学碑
|
(他の紹介)内容紹介 |
なんとなく調子が悪い・だるい・眠れない…。毎日のリズム深呼吸習慣で、「脳と体」のバランスを整えましょう。15秒に1回のリズム深呼吸で、セロトニン神経の活性化・安眠・ダイエット・便秘解消・自律神経の調整・うつ・認知症予防ができる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 呼吸の仕組み(呼吸とはどういうもの? 外呼吸と内呼吸 ほか) 第2章 いろいろな呼吸について(口呼吸と鼻呼吸 日本人は口呼吸が多い? ほか) 第3章 「深呼吸」が脳と体にもたらすメリット(深呼吸のメリット 脳とこころ・体の関係 ほか) 第4章 リズム深呼吸の実践方法(呼吸筋のストレッチ リズム深呼吸の実践方法 ほか) 第5章 深呼吸のQ&A |
(他の紹介)著者紹介 |
北 一郎 1961年、石川県生まれ。1986年、金沢大学大学院教育学研究科修士課程修了後、東京都立大学理学部助手に。1997年より同大学院理学研究科助教授を経て、首都大学東京人間健康科学研究科ヘルスプロモーションサイエンス学域教授。医学博士。2002〜2003年まで、アメリカ・スタンフォード大学ナルコレプシーセンター客員助教授として、覚醒反応の脳内神経機構に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ