蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009402462 | 913/イマ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
豊中駅SP | 009398942 | 913/イマ/ | 児童書 | 豊S8-3 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000094501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あのこ |
書名ヨミ |
アノ コ |
著者名 |
今江 祥智/文
宇野 亞喜良/絵
|
著者名ヨミ |
イマエ,ヨシトモ ウノ,アキラ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
[26p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7764-0675-4 |
ISBN |
978-4-7764-0675-4 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
疎開してきた少女「あのこ」は、馬と話すことができるという。村の子どもたちは庄屋の馬を連れだして…。日本がいくさに負けた年のはじめごろ、山と山にかこまれた“疎開地”の村での話。 |
書誌来歴・版表示 |
1966年に理論社から刊行され、その後改訂された作品を新たに復刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
長期停滞の根本原因とは?真に経済成長をもたらすものは?リストの理論は、世代を超えた「作業継続」こそが経済成長の原動力となるというものであった。日本の未来のために問う、渾身の書き下ろし! |
(他の紹介)目次 |
序章 自由貿易という逆説 第1章 理論と実践 第2章 科学とヴィジョン 第3章 プラグマティズムとナショナリズム 第4章 力量と運命 第5章 国家理性と経済ナショナリズム 終章 リスト追悼 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 剛志 1971年、神奈川県生まれ。評論家。元・京都大学工学研究科大学院准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ