検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川家康と武田信玄   角川選書 664

著者名 平山 優/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,ユウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008725095210.4/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.106 372.106
372.106 372.106
日本-教育 教育勅語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000852041
書誌種別 図書
書名 徳川家康と武田信玄   角川選書 664
書名ヨミ トクガワ イエヤス ト タケダ シンゲン(カドカワ センショ)
著者名 平山 優/著
著者名ヨミ ヒラヤマ,ユウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.11
ページ数 347p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703712-0
ISBN 978-4-04-703712-0
分類記号 210.47
内容紹介 若き家康が直面した「どうする?」の決断には、つねに大国武田との攻防があった。両者はいつ互いの存在を意識し、なぜ手を結び、ついには手切れとなったのか。息詰まる駆け引きと命運を分けた戦いの真相を明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県立中央高等学校教諭。NHK大河ドラマ「どうする家康」の時代考証を担当。
件名1 日本-歴史-室町時代

(他の紹介)内容紹介 1948年、教育勅語は公教育から排除された。それは教育勅語のうたう理念と、勅語がもたらした現実が、自由と民主を掲げる戦後社会に根本的に馴染まないからだ。道徳教育を荒廃・形骸化させ、「不敬」だらけの抑圧社会を生み、アジアに大きな歪みをもたらした教育勅語の歴史を描く、必携のハンドブック。
(他の紹介)目次 第1章 教育勅語の構造と解釈
第2章 不敬と殉職―学校で何が起こっていたのか
第3章 教育勅語と植民地支配

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。