蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401182654 | 204/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老年医学 筋力トレーニング ストレッチング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000385174 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
66の名言による世界史教程 |
書名ヨミ |
ロクジュウロク ノ メイゲン ニ ヨル セカイシ キョウテイ |
著者名 |
植島 啓司/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ウエシマ,ケイジ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-256126-2 |
分類記号 |
204
|
件名1 |
歴史
|
件名2 |
名言
|
(他の紹介)内容紹介 |
高齢者になぜ筋トレが有効かイラスト入りで解説。高齢者でも無理をせず安心してできるトレーニング。姿勢を矯正し、かっこいいシニアになれるストレッチ運動。1日10分、自宅でできて、とても簡単!!かっこいいシニアになりましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 70歳からの筋トレ実技編(下肢のトレーニング 上肢のトレーニング 腹筋・体幹のトレーニング) 第2章 70歳からのストレッチ実技編(下肢のストレッチ 上肢のストレッチ 体幹のストレッチ) 第3章 なぜ筋トレは健康長寿に有効か?(高齢者の運動 筋トレの効果 転倒予防の効果 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大渕 修一 東京都健康長寿医療センター研究所・在宅療養支援研究部長。国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業、理学療法士。アメリカ合衆国ジョージア州立大学大学院にて理学修士号取得。北里大学医学部大学院にて医学博士号取得。北里大学医療衛生学部助教授を経て、平成15年度より東京都老人総合研究所(現・東京都健康長寿医療センター研究所)介護予防緊急対策室長。専門領域は、理学療法学、老年学、リハビリテーション医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ