蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
飼ってみよう!海べの生きもの 3
|
著者名 |
松久保 晃作/文・写真
|
著者名ヨミ |
マツクボ,コウサク |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 204473508 | 481/マ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 003797578 | 481/マ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000117921 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飼ってみよう!海べの生きもの 3 |
書名ヨミ |
カッテ ミヨウ ウミベ ノ イキモノ |
多巻書名 |
砂浜・干潟の生きものの飼いかた |
著者名 |
松久保 晃作/文・写真
|
著者名ヨミ |
マツクボ,コウサク |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-03-527630-8 |
分類記号 |
481.72
|
内容紹介 |
はさみをふるコメツキガニをはじめ、トビハゼやウミホタルなど、砂浜や干潟の生きものの飼育方法や観察のポイントを、豊富な撮りおろし写真と具体的な説明でわかりやすく解説。港で採れるクラゲの飼育も紹介する。 |
著者紹介 |
1961年兵庫県生まれ。東京農業大学農学部卒業。出版社勤務を経て、現在フリーランスの生物写真家として活躍中。著書に「海辺の生物」がある。 |
件名1 |
海浜動物
|
(他の紹介)目次 |
1 基礎編(父親の子育て支援とは何か 父親の子育て支援が求められる社会的背景 ほか) 2 支援活動の実際(父親の子育て支援の具体的な取り組み 地域子育て支援拠点施設における父親の子育て支援 ほか) 3 支援制度・プログラムの実際(父親の子育て支援の制度・施策とプログラムについて 自治体における父親の子育て支援 ほか) 4 当事者活動の実際(当事者活動における父親の子育て支援活動 NPOにおける父親の子育て支援 ほか) 5 今後の父親の子育て支援のあり方(父親の子育て支援の専門性 父親の子育て支援の具体的なプログラムとマニュアル ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小崎 恭弘 2009年関西学院大学大学院人間福祉研究科後期博士課程満期退学。現在、大阪教育大学教育学部准教授。特定非営利活動法人ファザーリング・ジャパン顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田辺 昌吾 2008年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程単位取得後退学。現在、四天王寺大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 しのぶ 2001年大阪市立大学大学院生活科学研究科人間福祉学専攻前期博士課程修了。現在、京都光華女子大学こども教育学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ