蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007563927 | 392.3/ガ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障 …
小泉 悠/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
2030年の戦争
小泉 悠/著,山…
迷走するボーイング : 魂を奪われ…
ピーター・ロビソ…
情報分析力
小泉 悠/著
サイバースペースの地政学
小宮山 功一朗/…
僕らは戦争を知らない : 世界中の…
小泉 悠/監修
オホーツク核要塞 : 歴史と衛星画…
小泉 悠/著
終わらない戦争 : ウクライナから…
小泉 悠/著
ユーラシアの自画像 : 「米中対立…
川島 真/編著,…
プーチンの戦争 : チェチェンから…
マーク・ガレオッ…
ウクライナ侵攻はなぜ起きたのか :…
宮脇 昇/編著,…
ワグネル プーチンの秘密軍隊
マラート・ガビド…
危機の時代に読み解く『風の谷のナウ…
朝日新聞社/編,…
偽情報戦争 : あなたの頭の中で起…
小泉 悠/著,桑…
ウクライナ戦争
小泉 悠/著
ウクライナ戦争と激変する国際秩序
森本 敏/編著,…
ウクライナ戦争の200日
小泉 悠/著
ウクライナ戦争と米中対立 : 帝国…
峯村 健司/著,…
ウクライナ戦争と世界のゆくえ
池内 恵/著,宇…
武器化する世界 : ネット、フェイ…
マーク・ガレオッ…
ロシア点描 : まちかどから見るプ…
小泉 悠/著
現代ロシアの軍事戦略
小泉 悠/著
新たなミサイル軍拡競争と日本の防衛…
森本 敏/編著,…
シリア原子炉を破壊せよ : イスラ…
ヤーコブ・カッツ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000381812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スペツナズ ロシア特殊部隊の全貌 |
書名ヨミ |
スペツナズ |
副書名 |
ロシア特殊部隊の全貌 |
副書名ヨミ |
ロシア トクシュ ブタイ ノ ゼンボウ |
著者名 |
マーク・ガレオッティ/著
小泉 悠/監訳
茂木 作太郎/訳
|
著者名ヨミ |
マーク ガレオッティ コイズミ,ユウ モギ,サクタロウ |
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
138p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89063-367-8 |
ISBN |
978-4-89063-367-8 |
分類記号 |
392.38
|
内容紹介 |
ロシア軍最強の特殊部隊「スペツナズ」の実像を公開。戦前の軍事思想やスペイン内戦への関与、独ソ戦におけるパルチザン活動の経験等に遡って、ソ連において特殊部隊がどのように位置付けられ、発展してきたかを明らかにする。 |
件名1 |
軍隊
|
件名2 |
ロシア-国防
|
(他の紹介)内容紹介 |
ロシア軍最強の特殊部隊「スペツナズ」は高度な戦闘力と残忍さ、そして高い技術で名声を轟かせている。だが、その詳細を知る人は少なく、存在は神格化されている。スペツナズはクレムリンが軍事介入する際には「槍の穂先」として常に戦地におもむいた。隠密裏に参戦したスペイン内戦、第2次世界大戦におけるパルチザン運動、1968年のチェコスロヴァキアと1979年のアフガニスタンでは先頭に立った。ソ連崩壊後はチェチェン、最近の例では2014年にウクライナで戦った。第一級のロシア軍事研究者が部隊の誕生から組織・装備までスペツナズの実像に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 スペツナズの先駆者 第2章 大祖国戦争(第2次世界大戦) 第3章 冷戦期のスペツナズ 第4章 アフガン侵攻とスペツナズ 第5章 ソ連崩壊後のスペツナズ 第6章 現代のスペツナズ 第7章 スペツナズの装備 |
(他の紹介)著者紹介 |
ガレオッティ,マーク 英国生まれ。ケンブリッジ大学卒。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスにおいてソ連政治を修め、博士号取得。英外務省においてロシアの安全保障と外交政策のアドバイザーとして活躍。現在プラハ国際関係研究所上席研究員ならびに同研究所ヨーロッパ安全保障センターコーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小泉 悠 1982年千葉県生まれ。早稲田大学社会学部卒業。同政治学研究科修士課程修了。外務省国際情報統括官組織で専門分析員としてロシアの軍事情勢分析にあたる。2010年ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMORAN)客員研究員。現在、公益財団法人未来工学研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 茂木 作太郎 1970年東京都生まれ、千葉県育ち。17歳で渡米し、サウスカロライナ州立シタデル大学を卒業。海上自衛隊、スターバックスコーヒー、アップルコンピュータ勤務などを経て翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ