蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
18時に帰る 「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方
|
著者名 |
秋山 開/著
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,カイ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007478803 | 366.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000344003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
18時に帰る 「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方 |
書名ヨミ |
ジュウハチジ ニ カエル |
副書名 |
「世界一子どもが幸せな国」オランダの家族から学ぶ幸せになる働き方 |
副書名ヨミ |
セカイイチ コドモ ガ シアワセ ナ クニ オランダ ノ カゾク カラ マナブ シアワセ ニ ナル ハタラキカタ |
著者名 |
秋山 開/著
1more Baby応援団/[編]
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,カイ ワン モア ベイビー オウエンダン |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8334-2228-4 |
ISBN |
978-4-8334-2228-4 |
分類記号 |
366.7
|
内容紹介 |
理想の数だけ子どもを産み育てられる社会とは。人生のステージに応じた働き方や生き方を選択できる柔軟性や寛容性を持つ国・オランダの、さまざまな施策や考え方を紹介し、日本が「2人目の壁」を突破する糸口を探る。 |
著者紹介 |
一般財団法人1more Baby応援団専務理事。「二人目の壁」を乗り越えるための啓蒙活動を推進。執筆、セミナー等を行う。 |
件名1 |
ワークライフバランス
|
件名2 |
労働問題-オランダ
|
(他の紹介)内容紹介 |
大事なプレゼン、見込み客の面談、朝礼でのスピーチ、会議での発言、就職活動での面接、結婚式の挨拶―人前で話さなくてはいけない大事な局面は誰にでも、やってきます。本番で、真っ白にならないために今できること、知っておくこと。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「あがり」のとらえ方編 2章 口癖・考え方編 3章 日常生活編 4章 準備・練習編 5章 スピーチ・プレゼン(話し方)編 6章 スピーチ・プレゼン(聞き方)編 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥谷 朝代 一般社団法人あがり症克服協会代表理事。株式会社スピーチ塾代表取締役。心理カウンセラー。NHKカルチャー、朝日カルチャー、よみうりカルチャー等話し方講師。14年勤めた名古屋市役所を退職後、2004年「あがり症・話しベタさんのためのスピーチ塾」を開校。メンタルだけでなく体から誰でも楽にあがりを改善する方法を確立し、アナウンサーやモデル、芸人、議員、弁護士、経営者から学生、主婦まで広く指導。克服へ導いた受講生は65,000人を超える。2014年「一般社団法人あがり症克服協会」を非営利団体として発足、理事長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ