蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国人の発想 コリアン・パワーの表と裏
|
著者名 |
黒田 勝弘/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,カツヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1986.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200450500 | 361.4/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000315342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国人の発想 コリアン・パワーの表と裏 |
書名ヨミ |
カンコクジン ノ ハッソウ |
副書名 |
コリアン・パワーの表と裏 |
副書名ヨミ |
コリアン パワー ノ オモテ ト ウラ |
著者名 |
黒田 勝弘/著
|
著者名ヨミ |
クロダ,カツヒロ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1986.8 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-143311-3 |
分類記号 |
361.42
|
件名1 |
韓国人
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸時代には庶民も巻き込んで一大ブームとなった和算。近年再び、日本独自の数学文化ということで和算への関心がかなり高まってきている。本書では、我が国唯一の和算研究機関である和算研究所が編集母体となり、和算の黎明期から誕生、確立、円熟、発展の各時期における、興味深い数々のトピックスを4〜6ページの中項目でまとめ上げる。和算の全体像が興味深いエピソードを通して理解できるユニークな百科。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 和算の黎明 第2部 和算の誕生に向かって 第3部 和算の確立 第4部 和算の円熟 第5部 和算の発展 第6部 和算家列伝(五十音順) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ