蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光とは何か 虹のメカニズムから「透明マント」まで 宝島社新書 452
|
著者名 |
江馬 一弘/著
|
著者名ヨミ |
エマ,カズヒロ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208274076 | 425/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000042728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光とは何か 虹のメカニズムから「透明マント」まで 宝島社新書 452 |
書名ヨミ |
ヒカリ トワ ナニカ(タカラジマシャ シンショ) |
副書名 |
虹のメカニズムから「透明マント」まで |
副書名ヨミ |
ニジ ノ メカニズム カラ トウメイ マント マデ |
著者名 |
江馬 一弘/著
|
著者名ヨミ |
エマ,カズヒロ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8002-1536-9 |
ISBN |
978-4-8002-1536-9 |
分類記号 |
425
|
内容紹介 |
火星の夕焼けの色が青いって本当? 「虹の根もと」にはたどりつける? 身近な存在ながら謎の多い、不思議な光の性質とその応用技術をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1961年静岡県生まれ。東京大学工学部物理工学科卒業。工学博士。上智大学理工学部教授。身近な物理現象を題材に物理の面白さを伝える講義も行う。著書に「光物理学の基礎」など。 |
件名1 |
光学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ある日ママが、物書きやさんこと、雪影静歩先生のマネージャーになった!同時に雪影先生は、我が家の隣に引っ越してきて…。小学校上級。 |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 恒 1931年北海道に生まれる。児童読物作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コザクラ モモ フリーのイラストレーター。多摩美術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ