蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
我は苦難の道を行く 下巻 汪兆銘の真実
|
著者名 |
上坂 冬子/著
|
著者名ヨミ |
カミサカ,フユコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601657661 | 289.2/オ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000603469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
我は苦難の道を行く 下巻 汪兆銘の真実 |
書名ヨミ |
ワレ ワ クナン ノ ミチ オ イク |
副書名 |
汪兆銘の真実 |
副書名ヨミ |
オウ チョウメイ ノ シンジツ |
著者名 |
上坂 冬子/著
|
著者名ヨミ |
カミサカ,フユコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-209929-2 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
志半ばで日本で病死した汪兆銘。日本敗戦で腹心たちは処刑され、妻は自ら獄死し、残された五人の子供たちは世界各地に離散。50年間封印されていた裏切りと陰謀、革命と反革命の真実を明らかにする。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。作家、評論家。59年に「職場の群像」で第一回中央公論社思想の科学新人賞を受賞し、文筆活動を開始。著書に「ハル・ライシャワー」「三つの祖国」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『白雪姫』の原典では、実の母がわが娘の美しさをねたんで何度も殺そうとし、死体と内臓を美容のために食べようとしたが失敗。最後には焼けた鉄靴を履かされて処刑される!―『灰かぶり(シンデレラ)』『赤ずきん』『人魚姫』『三匹の子ブタ』から『瓜子姫』『浦島太郎』『舌切り雀』まで、有名な童話や日本昔話38話の今に伝わるほのぼのしたストーリーとは裏腹の、残酷極まりない本当の姿をあぶりだす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦慄のグリム童話 第2章 罪深きお姫様たち 第3章 物の怪たちの悪巧み(日本の昔話より) 第4章 動物たちの復讐劇 第5章 運命の残酷ないたずら(日本の昔話より) 第6章 欲にまみれた人間たち(日本の昔話より) |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 佑之 千葉大学文学部名誉教授。1946年、三重県に生まれる。日本の昔話・伝説などの伝承文学を専門に研究、西洋の昔話にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ