検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの子を自由にするために  

著者名 アン・クレア・レゾット/作
著者名ヨミ アン クレア レゾット
出版者 岩波書店
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009717430933.7/レ/一般図書YA 貸出中  ×
2 豊中駅SP009714288933/レ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アン・クレア・レゾット 横山 和江
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001044075
書誌種別 図書
書名 あの子を自由にするために  
書名ヨミ アノ コ オ ジユウ ニ スル タメ ニ
著者名 アン・クレア・レゾット/作   横山 和江/訳
著者名ヨミ アン クレア レゾット ヨコヤマ,カズエ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.2
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-116054-3
ISBN 978-4-00-116054-3
分類記号 933.7
内容紹介 あの誘拐事件から3年。14歳のろう者、メアリーの元に、ある少女に手話を教えてほしいという手紙が届く。メアリーは教師になる夢を胸に海を渡るが…。「目で見ることばで話をさせて」の続編。
著者紹介 ニューヨーク州生まれ。作家。手話と口話でコミュニケーションする、ろう者。ロングアイランドの図書館で12年以上司書を務め、障害やいじめに関する本を紹介してきた。

(他の紹介)内容紹介 死を目前に紡がれた、生涯現役、渾身最期のメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 死は命の終わりではない(105歳になられた日野原先生、死ぬのはこわくないのですか?
今までたくさんの人の死を見てきた先生にとって、死とはどのようなものですか? ほか)
第2章 愛すること(愛することと愛されること、先生はどちらを重視しますか?
長年連れ添った夫に死なれ、毎日さびしくてしかたありません。早く忘れる方法はありますか? ほか)
第3章 ゆるすことは難しい(聖書には人をゆるし、愛しなさいとあります。キリスト者である先生はすべての人をゆるしてきたのですか?
生まれ変わって生きるとはどういうことですか? ほか)
第4章 大切なことはすぐにはわからない(突然の災害で家族を亡くしました。この悲しみを私は乗り越えていけるのでしょうか?
これまでの人生でいちばん悲しかったことは何ですか? ほか)
第5章 未知なる自分との出会い(どうしたら先生のように、年をとっても若く元気でいられるのでしょうか?
人工知能をはじめ、医療の分野では様々な機械化の波が来ています。危惧する声も一方にありますが、先生はどうお考えですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 日野原 重明
 1911年(明治44年)10月4日、山口県山口市生まれ。1937年京都帝国大学医学部卒業。1941年聖路加国際病院に内科医として赴任。1951年米国エモリー大学に留学。1973年(財)ライフ・プランニング・センターを設立。1992年聖路加国際病院院長に就任。同名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長を歴任。2000年「新老人の会」を結成。2005年文化勲章受章。2007年日本ユニセフ協会大使に就任。2010年コルチャック功労賞受賞。2017年7月18日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。