蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「賢くお金を使う人」がやっていること 知れば知るほど役に立つ! 王様文庫 B194-1
|
著者名 |
大江 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オオエ,ヒデキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007552763 | 331/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000378143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「賢くお金を使う人」がやっていること 知れば知るほど役に立つ! 王様文庫 B194-1 |
書名ヨミ |
カシコク オカネ オ ツカウ ヒト ガ ヤッテ イル コト(オウサマ ブンコ) |
副書名 |
知れば知るほど役に立つ! |
副書名ヨミ |
シレバ シルホド ヤク ニ タツ |
著者名 |
大江 英樹/著
|
著者名ヨミ |
オオエ,ヒデキ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-6836-8 |
ISBN |
978-4-8379-6836-8 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
「自分だけは損をしたくない」と思う心がさらなる大きな損を生む。私たちが日常生活の中で行なっている不合理な選択の実例を挙げ、その心理、そうならないための対策のポイントを紹介する。 |
件名1 |
行動経済学
|
書誌来歴・版表示 |
「その損の9割は避けられる」(2014年刊)の改題,加筆 |
(他の紹介)内容紹介 |
「お金」と「心理」のふしぎがわかる本。一万円札を一度崩すと、あっという間になくなってしまう、レジ前にあるガムなどに、つい手が伸びる…こんな感覚はありませんか?お金と心の関係を知って、自分のお金をもっと大事に楽しく活かしましょう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 頭のいい人は、お金を賢く使っている―「どちらが得か?」を冷静に見抜く目(「あと500円買えば、1時間駐車無料」といわれたら 「ランチビュッフェ」で元をとりたい人へ ほか) 2章 身の回りは「お金を使わせる仕掛け」でいっぱい!―知らないうちに、あなたも“誘導”されている!?(ドバイの土産物屋VSナニワの商人 バーゲン品の中に潜む「セール対象外商品」の謎 ほか) 3章 こんな「耳寄りな話」に気をつけろ―「気づいたら損していた!」を避けるために(「お金よりも、もっと大事なことがある!」…という人へ 「保険に入ったから安心」ではありません! ほか) 4章 自分だけが「割を食わない」ためのテクニック―この知識の“ある・なし”は大きい!(人間の「不合理な行動」を逆手に取ると…? 巧みな努力で、大きなリターンを得る方法 ほか) 5章 満足人生は「いい選択の積み重ね」がつくる―一生役立つ「判断力」の鍛え方(「今のままでいたい」という心理の落とし穴 「成功率95%の手術」と「20回に1回は失敗する手術」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大江 英樹 経済コラムニスト。オフィス・リベルタス代表。大手証券会社に三十八年間勤め、そのうち二十五年間は個人の資産運用業務に従事。さらに、確定拠出年金制度に加入する人たちへの「経済や投資の基本テキスト」などのコンテンツを制作。2012年、定年退職しオフィス・リベルタス設立。経済やお金、定年後の生活の知識を伝える活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ