検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おとなの始末   集英社新書 0809

著者名 落合 恵子/著
著者名ヨミ オチアイ,ケイコ
出版者 集英社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207772971914.6/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

落合 恵子
289.1 289.1
西郷 隆盛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000186267
書誌種別 図書
書名 おとなの始末   集英社新書 0809
書名ヨミ オトナ ノ シマツ(シュウエイシャ シンショ)
著者名 落合 恵子/著
著者名ヨミ オチアイ,ケイコ
出版者 集英社
出版年月 2015.11
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720809-2
ISBN 978-4-08-720809-2
分類記号 914.6
内容紹介 終活にとどまらない、リアリティを持った人生の締めくくり方、始末のつけ方とは何か。自身の死生観や倫理観に対峙しながら、「自分の人生にどうかっこよく幕を引くか」をテーマに、新しい生き方を考える。
著者紹介 1945年栃木県生まれ。作家。子どもの本の専門店「クレヨンハウス」と女性の本の専門店「ミズ・クレヨンハウス」、オーガニックレストラン等を主宰。著書に「母に歌う子守唄」など。

(他の紹介)内容紹介 豪放磊落に振る舞いながら、実は人間嫌いで常に「死にたい」という思いを抱える、悲哀と無常の人であった西郷。何より「義」を重んじながら、冷徹な戦略家でもあった西郷。その深い矛盾に満ちた人間性こそが、西郷の魅力の源泉であった―明治維新という奇跡の革命を成し遂げ、最後は西南戦争で武士道に殉じた「滅びの美学」を、書簡や直話など、西郷自らの言葉から描き出す。矛盾を生ききった「最後のサムライ」の姿から、いかに生きるべきかを問う、魂の西郷論。
(他の紹介)目次 第1章 城山残兵記―明治日本は何を滅ぼしたのか
第2章 独立自信―変革の動力を生んだもの
第3章 西郷と陽明学―「和風」革命家の誕生
第4章 仁侠武士の悲歌―政治の冷酷と死者への思い
第5章 流入西郷伝―第一次南島時代
第6章 実践者の成長―第二次南島時代
第7章 無常のなかの祈り
(他の紹介)著者紹介 澤村 修治
 1960年東京生まれ。千葉大学人文学部卒業後、出版社に勤務し、新書・選書の編集長などを経る。2010年より評伝と評論で著書を発表。文藝評論家、帝京大学文学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。