蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会
|
著者名 |
大津 透/編
|
著者名ヨミ |
オオツ,トオル |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209335447 | 210.3/フ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377807 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会 |
書名ヨミ |
フジワラ ミチナガ ジテン |
副書名 |
御堂関白記からみる貴族社会 |
副書名ヨミ |
ミドウ カンパクキ カラ ミル キゾク シャカイ |
著者名 |
大津 透/編
池田 尚隆/編
|
著者名ヨミ |
オオツ,トオル イケダ,ナオタカ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
7,432,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7842-1873-8 |
ISBN |
978-4-7842-1873-8 |
分類記号 |
210.37
|
内容紹介 |
藤原道長が生き、見ていた10世紀末から11世紀初めまでの貴族社会のあり方を、「御堂関白記全註釈」の註釈文から抽出した語句をもとに、いくつかのテーマにわけ、事典のかたちをとって具体的に明らかにする。 |
件名1 |
御堂関白記
|
(他の紹介)内容紹介 |
『御堂関白記全註釈』(全16冊)の成果をふまえて、約1050項目を新たに書きおろし、11の大分類に整理。ユネスコ記憶遺産『御堂関白記』(陽明文庫蔵)を通して、最新の研究成果にもとづいた新たな平安朝の貴族社会像を提示。各ブロック冒頭には、専門の執筆者による詳細な解説を収録。小項目は御堂関白記にみられるおもな語や表現を、分野別に網羅。おもな出所や出典・参考史料等も記載。 |
(他の紹介)目次 |
道長の世界をさぐる 政務・儀礼 官司・官職 道長をめぐる人びと 邸宅・地名 神事・神社 仏事・寺院 風俗・信仰 学問・芸能 衣食住 病と医療 御堂関白記の表現 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ