蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国語の歴史 ことばの変遷・探究の歩み あじあブックス 072
|
著者名 |
大島 正二/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ,ショウジ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207287608 | 820.2/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人(タイ在留) コンタクトセンター
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000278448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国語の歴史 ことばの変遷・探究の歩み あじあブックス 072 |
書名ヨミ |
チュウゴクゴ ノ レキシ(アジア ブックス) |
副書名 |
ことばの変遷・探究の歩み |
副書名ヨミ |
コトバ ノ ヘンセン タンキュウ ノ アユミ |
著者名 |
大島 正二/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ,ショウジ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
12,298p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-469-23314-8 |
ISBN |
978-4-469-23314-8 |
分類記号 |
820.2
|
内容紹介 |
漢字が表わす「形」「音」「義」「文法」は、中国語の長い歴史のなかでどのように姿を変えてきたのか。古代から現代に至ることばの変遷と探究の歩みを、文化史的な視点から描きだす。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。東京大学大学院修士課程修了。専攻は言語学・中国語学。北海道大学名誉教授・二松學舎大学客員教授。著書に「唐代字音の研究」「<辞書>の発明」「中国言語学史」など。 |
件名1 |
中国語-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「お電話ありがとうございます。○○社の△△です。ご注文ですか?」遠く離れたバンコクの高層ビルで、一斉に電話を受ける日本人がいる。非正規労働者、借金苦、風俗にハマる女、LGBTの男女。生きづらい日本を離れ、行き着いた先は…。フィリピン在住の開高賞作家が描く成長を止めた日本のもう一つの現実! |
(他の紹介)目次 |
第1章 非正規の「居場所」 第2章 一家夜逃げ 第3章 明暗 第4章 男にハマる女たち 第5章 日陰の存在 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ