蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004642823 | 687.9/マ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000782841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪国際空港と共に生きる 私がみた住民運動と地方自治体の歴史 |
書名ヨミ |
オオサカ コクサイ クウコウ ト トモニ イキル |
副書名 |
私がみた住民運動と地方自治体の歴史 |
副書名ヨミ |
ワタクシ ガ ミタ ジュウミン ウンドウ ト チホウ ジチタイ ノ レキシ |
著者名 |
益尾 宏之/著
|
著者名ヨミ |
マスオ,ヒロユキ |
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
687.9
|
件名1 |
大阪国際空港
|
(他の紹介)内容紹介 |
「テキサス大学不平等プロジェクト」で格差・貧困を分析。経済的不平等の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 不平等を心配すべきだろうか 第2章 経済思想史における不平等 第3章 分類別の不平等 第4章 分配についての主要な概念 第5章 不平等の尺度 第6章 アメリカにおける所得の不平等の変化の原因 第7章 世界における所得の不平等の変化の原因 第8章 われわれはヴィクトリア時代に戻るのか 第9章 規範と帰結 第10章 不平等に対する政策 第11章 富と権力に関するノート 補論 経済の平等は戦争での勝利を導くか |
(他の紹介)著者紹介 |
ガルブレイス,ジェームス・K. テキサス大学オースティン校、リンドン・B・ジョンソン公共政策研究科教授。1952年生まれ。父は高名な経済学者ジョン・K・ガルブレイス。ハーバード大学(B.A.)、イエール大学(Ph.D.)。ポスト・ケインズ派の経済学者で、UTIP(テキサス大学不平等プロジェクト)を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塚原 康博 明治大学情報コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬場 正弘 敬愛大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 篤行 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鑓田 亨 名古屋商科大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ