検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新標準・欧文タイポグラフィ入門  プロのための欧文デザイン+和欧混植  

著者名 アンドリュー・ポセケリ/共著
著者名ヨミ アンドリュー ポセケリ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209974484749.1/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000653746
書誌種別 図書
書名 新標準・欧文タイポグラフィ入門  プロのための欧文デザイン+和欧混植  
書名ヨミ シンヒョウジュン オウブン タイポグラフィ ニュウモン
副書名 プロのための欧文デザイン+和欧混植
副書名ヨミ プロ ノ タメ ノ オウブン デザイン プラス ワオウ コンショク
著者名 アンドリュー・ポセケリ/共著   生田 信一/共著   コン トヨコ/共著   川下 城誉/共著
著者名ヨミ アンドリュー ポセケリ イクタ,シンイチ コン,トヨコ カワシモ,クニタカ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2020.9
ページ数 175p
大きさ 25cm
ISBN 4-8443-6990-5
ISBN 978-4-8443-6990-5
分類記号 749.12
内容紹介 イギリス人デザイナーと国内の文字の専門家がまとめた、欧文タイポグラフィの解説書。見落としがちなポイント、ネイティブでなければわかりにくい勘どころを押さえてデザインスキルを向上させる。
著者紹介 英国出身。グラフィックデザイナー。プロダクション・エージェンシーのitsumo music株式会社に所属。
件名1 組版
件名2 レタリング

(他の紹介)内容紹介 徳川270年の伝統、武家の精神に学ぶ!「大人の女性」が身につけたい美しい所作と、相手に寄り添う心。日本人だから知っておきたい!ホスピタリティの技術。
(他の紹介)目次 序章 おもてなしとは「相手の心」に寄り添うこと
第1章 練習帖1―「自宅」でお客様をおもてなしする準備
第2章 練習帖2―お客様を「お迎え」するおもてなしの段取り
第3章 練習帖3―「お茶とお菓子」おもてなしの心遣い
第4章 練習帖4―「お食事とお酒」おもてなしの作法
第5章 練習帖5―「外食」のおもてなしは社交と礼儀
第6章 練習帖6―「日本人の心」を伝えるおもてなしの流儀
(他の紹介)著者紹介 松平 洋史子
 大日本茶道協会会長、広山流華道教授、茶懐石宗絃流師範。水戸徳川家の流れを汲む讃岐国高松藩松平家の末裔。松平家に代々伝わる生き方を教本「松平法式」を受け継ぎ、講演会やおもてなし塾の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。