蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
魔法少女まどか☆マギカ講義録 メディア文藝への招待 新典社新書 71
|
著者名 |
志水 義夫/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,ヨシオ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209344191 | 778.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮崎駿イメージボード全集3
宮崎 駿/著,ス…
空想映像文化論 : 怪獣ブームから…
氷川 竜介/著
義妹生活 : another da…
三河 ごーすと/…
アニメ音響の魔法 : 音響監督が語…
藤津 亮太/企画…
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉
桑原 晃弥/著
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争…
小泉 悠/著,高…
スタジオジブリの美術
スタジオジブリ/…
宮崎駿イメージボード全集1
宮崎 駿/著,ス…
宮崎駿イメージボード全集2
宮崎 駿/著,ス…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集3
吾峠 呼世晴/原…
名探偵コナン降谷零 松田陣平 伊達…
青山 剛昌/著・…
スタジオジブリ全作品集
講談社/編集,ス…
1秒24コマのぼくの人生
りん たろう/著
ふたりのブラック・ジャック : マ…
手塚 治虫/著,…
道楽もの交遊記
大塚 康生/著,…
機動戦士ガンダム宇宙世紀…一年戦争編
SFアニメと戦争
高橋 杉雄/著
アニメ・エクスペリエンス : 深夜…
川口 茂雄/著
シンカリオン超進化大百科 : 決定…
MS図鑑PMX-003 AMX-0…
最新アニメ業界の動向とカラクリがよ…
谷口 功/著,麻…
井上俊之の作画遊蕩
井上 俊之/著,…
されどわれらが日々 : 鈴木敏夫×…
鈴木 敏夫/著,…
ジブリをめぐる冒険
鈴木 敏夫/著,…
アニメーション<動き>のガイドブッ…
竹内 孝次/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000377265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
魔法少女まどか☆マギカ講義録 メディア文藝への招待 新典社新書 71 |
書名ヨミ |
マホウ ショウジョ マドカ マギカ コウギロク(シンテンシャ シンショ) |
副書名 |
メディア文藝への招待 |
副書名ヨミ |
メディア ブンゲイ エノ ショウタイ |
著者名 |
志水 義夫/著
|
著者名ヨミ |
シミズ,ヨシオ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7879-6171-6 |
ISBN |
978-4-7879-6171-6 |
分類記号 |
778.77
|
内容紹介 |
衝撃的な展開と結末で話題を呼んだアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」。観る者をひきつけるその物語、人物たちはどのようにして生まれたのか。「まど☆マギ」の作品世界をつぶさに読み解く。人気講義の書籍化。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。東海大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期単位取得退学。同大学文学部日本文学科教授。著書に「ゴジラ傳」「マンガでわかる古事記」など。 |
件名1 |
アニメーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
衝撃的な展開と結末で話題を呼んだアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』。観る者をひきつけるその物語、人物たちはどのようにして生まれたのか。アニメ・特撮作品も「メディア文藝」として国文学の流れの一つと考える著者が、「まど☆マギ」の作品世界をつぶさに読み解く。開講時にインターネット上でも大きな話題となった人気講義が待望の書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
1 鹿目まどかの約束―アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の世界(序論、魔法少女の誕生 総論『魔法少女まどか☆マギカ』の概要 各論、少女たちの物語 ほか) 2 暁美ほむらの悪夢―『劇場版“新編”魔法少女まどか☆マギカ―叛逆の物語』の構太(暁美ほむらの神話 暁美ほむらの先輩 暁美ほむらの世界) 3 まど☆マギ教授の幻想―メディア文藝と文学史(本当は若くない「若者文化」 世代文学としてのアニメ・コミック 文学と文藝) |
(他の紹介)著者紹介 |
志水 義夫 1962年4月13日東京都に生まれる。1986年3月東海大学文学部北欧文学科卒業。1991年3月東海大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期単位取得退学。学位:博士(文学)。現職:東海大学文学部日本文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ