検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きょうはえんそく  

著者名 ニック・バターワース/ぶん え
著者名ヨミ ニック バターワース
出版者 DEMPA ペンタン
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体202767935E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

316.1 316.1
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000432228
書誌種別 図書
書名 きょうはえんそく  
書名ヨミ キョウ ワ エンソク
著者名 ニック・バターワース/ぶん え   ミック・インクペン/ぶん え   いしざわ ひろこ/やく
著者名ヨミ ニック バターワース ミック インクペン イシザワ,ヒロコ
出版者 DEMPA ペンタン
出版年月 1992.10
ページ数 1冊
大きさ 22×25cm
ISBN 4-88554-358-4
分類記号 E

(他の紹介)内容紹介 「人権」概念が世界的に普及しつつある今、多文化主義との交錯のなかで、「西洋近代」という出自を超え、より普遍化する論理が求められている。Ch・テイラーらを参照しつつ、非西洋地域の文化と伝統のなかにも「人権」の正統化の根拠を探る、気鋭による野心作。
(他の紹介)目次 第1章 「理念としての人権」と「道徳的権利としての人権」(道徳的権利としての人権
理念としての人権)
第2章 規範概念としての人権―メタ倫理学的アプローチ(人権の実在性
スティーブンソンの情動主義 ほか)
第3章 人権の根拠に関する比較思想史の試み(人権の基礎付け
人権の受容にキリスト教共同体主義が果たした役割―西洋 ほか)
第4章 東アジアにおける人権の根拠―「義理」と「天理、国法、人情」(義理とは何か?
西洋の責務と日本の義務 ほか)
第5章 新たな人権理論の必要性―将来世代の権利(将来世代の権利を巡る課題とアプローチ
集団としての人権を巡る課題 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。