検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの友だちに会おう!  アジア太平洋の文化を知るための絵本  

著者名 佐々木 陽子/日本語訳
著者名ヨミ ササキ,ヨウコ
出版者 東京書籍
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004990313382/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000612229
書誌種別 図書
書名 アジアの友だちに会おう!  アジア太平洋の文化を知るための絵本  
書名ヨミ アジア ノ トモダチ ニ アオウ
副書名 アジア太平洋の文化を知るための絵本
副書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ノ ブンカ オ シル タメ ノ エホン
著者名 佐々木 陽子/日本語訳
著者名ヨミ ササキ,ヨウコ
出版者 東京書籍
出版年月 2003.4
ページ数 45p
大きさ 22×31cm
ISBN 4-487-79850-7
分類記号 382.2
内容紹介 家、お祈り、乗り物、買い物、食べ物…。アジア太平洋地域14カ国の協力のもと、異なった地域の子どもたちがお互いの生活習慣を理解するために編まれた絵本。多様な文化を「知り」「認めあう」教育をサポートする。
件名1 アジア-風俗

(他の紹介)内容紹介 大ヒットアニメのストーリーや作画の仕方に共通して見られる、心理描写の特徴とは。『君の名は。』、『この世界の片隅に』、『アナと雪の女王』、『進撃の巨人』など、近年の数々の話題作が登場!
(他の紹介)目次 第1章 アニメーション世界のリアリティ
第2章 主人公の回心
第3章 「感情の谷」理論
第4章 アニメーションの動きの軸・仲間関係
第5章 『君の名は。』
第6章 『この世界の片隅に』
第7章 『アナと雪の女王』
第8章 『レッドタートル ある島の物語』
終章 アニメーションの力
(他の紹介)著者紹介 横田 正夫
 1954年、埼玉県生まれ。1976年に日本大学芸術学部映画学科卒業後、同大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了、博士後期課程満期退学。その後、群馬大学医学部精神医学教室に勤務し、統合失調症の認知障害の研究を行う。1991年に日本大学文理学部心理学科に専任講師として就職し、同大学助教授、日本アニメーション学会会長などを歴任。現在は日本大学文理学部心理学科教授、公益社団法人日本心理学会理事長。医学博士、博士(心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。