蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芥川竜之介 『藪の中』を解く
|
著者名 |
大里 恭三郎/著
|
著者名ヨミ |
オオサト,キョウザブロウ |
出版者 |
審美社
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600601736 | 910.2/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000397176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芥川竜之介 『藪の中』を解く |
書名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
副書名 |
『藪の中』を解く |
副書名ヨミ |
ヤブ ノ ナカ オ トク |
著者名 |
大里 恭三郎/著
|
著者名ヨミ |
オオサト,キョウザブロウ |
出版者 |
審美社
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
ナチス・ドイツ報道でピューリッツァー賞を受けたスター記者が、一九四一年二月七日、日本の地を踏んだ。『ニューヨーク・タイムズ』の特派員としてであり、太平洋には戦争の暗雲が広がり始めていた。取材した政治家の言動や印象、大使館員、特派員らとの交流に加え、本国に送った記事が引用・再現される。日米開戦前後の日本を伝える貴重な証言。 |
(他の紹介)目次 |
新たな地平へ 嵐雲 神と八紘一宇 「天与」の機会 神経戦 譲歩する? ある提案 新たな戦術 日本人の「仲裁」 くつろいで! 燻る火 抑制と均衡 天皇制社会主義 計略をめぐらす 外交攻勢 「和平条件」 不一致 オランダ人は打ち負かせない 「神風」 大いなる決断 動員! 馬を換える 「…戦争寸前!」 試金石―石油 臣民の道 現人神 「無比の国体」 |
(他の紹介)著者紹介 |
トリシャス,オットー・D. 1890年、ドイツ生まれ。1907年、アメリカに移民。ジャーナリスト。33年から、『ニューヨーク・タイムズ』ベルリン支局に勤務。ナチの台頭を報じるなど、現地からの記事が評価され、1940年、ピューリッツァー賞受賞。64年まで、『タイムズ』の編集委員を務める。67年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 廣之 1952年生まれ。東京大学大学院修了。美術史科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 洲之内 啓子 1955年生まれ。東京大学文学部卒業。美術展紹介サイト主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ