検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

常識的文学論   講談社文芸文庫 おC12

著者名 大岡 昇平/[著]
著者名ヨミ オオオカ,ショウヘイ
出版者 講談社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006529689914.6/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 SHI137 916 SHI137
発達障害-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000163330
書誌種別 図書
書名 常識的文学論   講談社文芸文庫 おC12
書名ヨミ ジョウシキテキ ブンガクロン(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 大岡 昇平/[著]
著者名ヨミ オオオカ,ショウヘイ
出版者 講談社
出版年月 2010.6
ページ数 304p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290088-1
ISBN 978-4-06-290088-1
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。長男の幼稚園入園、そして突きつけられる進路の問題。立ちはだかる壁を、それでも、親子で一緒に乗り越える―。圧倒的な共感と応援の声を呼んだ前作から約1年、子育ての勇気が静かに強く湧いてくるノンフィクションコミックエッセイ、待望の続編。
(他の紹介)目次 幼稚園生活の始まり
自分を肯定するための一歩
私に保護者付き合いができるの?
「手帳」ってなんだろう?
次男の発達と課題
目で見た物の食感がわかるって変?
私と汚部屋の歴史
幼稚園以外で受けられる療育
通所支援施設ってどんなところ?
私は何と戦っているのかな…
前に進むための「目標」が見つかった
「支援の幼稚園」という足かせ
転園先探しと立ちはだかるもの
新しい幼稚園と迷う心
親子で一緒に乗り越える
(他の紹介)著者紹介 モンズースー
 第29回コミックエッセイプチ大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。