蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本社会経済史用語辞典
|
著者名 |
遠藤 元男/編
|
著者名ヨミ |
エンドウ,モトオ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1974 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400256137 | 210.0/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Beckett,Samuel Barclay ゴドーを待ちながら
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000338820 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本社会経済史用語辞典 |
書名ヨミ |
ニホン シャカイ ケイザイシ ヨウゴ ジテン |
著者名 |
遠藤 元男/編
|
著者名ヨミ |
エンドウ,モトオ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
579,17p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.033
|
件名1 |
日本-歴史-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
1953年に初演され、現代演劇に決定的な影響を与えた『ゴドー』。本人による数百か所の台本改訂と詳細な「演出ノート」―。ベケットがアップデートし続けた『ゴドー』の神髄とは何か? |
(他の紹介)目次 |
第1部 『ゴドーを待ちながら』の誕生(『ゴドーを待ちながら』とサミュエル・ベケット 『ゴドー』が与えた衝撃 「ゴドー」を「待つこと」をめぐって) 第2部 ベケットが演出した『ゴドーを待ちながら』(演出家ベケットが遺した「演出ノート」 美しさと対照のバランス バレエのような動き せりふの音楽性とコメディ要素) 第3部 『ゴドーを待ちながら』の今日性(戦争の記憶の先に 忘却のかなたから) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ